見出し画像

自分の動画を自分で反省する会(人狼オフライン9-その1)

おはようございます

この記事はゆっくり人狼の動画投稿者が自身の動画について、時間が経ってから見返してあーだこーだと書いたものです。

各登場人物視点の深掘り
投稿者視点の振り返り(悪く?いえばメタ的要素)
議論に対する投稿者の意見(議論が正しいかどうか)
がメインです。要は日記です

何の役に立つのかも分かりませんが、備忘録として書きました。
まとまりもないので適宜スピードラーニングのように聞き流していただければ幸いです。

動画の内容についてネタバレ満載なので未視聴の方は(いなさそうですが)注意

本記事で扱う動画:


ポポーポ ポポポ♪

初日詩人の採用については台本書き出しと同時に決めていましたがそのせいでだいぶ苦労しました。

私の動画のつくり方として
①まず中心議題を用意
②中心議題を牽引する人物を作る
③それへ対立する意見を出すために別の立ち位置の人物を作る
という流れをよく採るのですが、少人数村だと1人の価値が高く、議論を進ませようにも喋る人物がいない事態に苛まれました。特に9Dは人外が多く、村にとって有益な議論が進みづらい。「こいつ喋ればいいのにな」と邪な考えをいだいていました。

3:21

この発言は微妙で、議論の余地があります。●引きでも潜伏した方がよい有力な理由があります。

そもそも真占いの●引きが(占い欠けがない想定で)7分の1と低確率であり、初手●の盤面は人外の●特攻である可能性が高い。
それならば真占いの●引きのアドバンテージは考えず、人外の●特攻を抑制するために初手●を許容しない姿勢を示す方がいいのではないか?

背徳の●特攻を認めたとき、背徳(と●位置)を初日で吊りにかけられなくなってグレランによる狐陣営の処刑率は下がると考えられます。

私自身は、●引き占い師がCOすることには容認派です。
完全なグレランに比べて、占い師の真偽判断を軸にグレーを見ることができる。ただのグレーより占いCO者は中身を判断しやすい。CO者が偽のときグレランで狐陣営を吊れる期待値は若干落ちるが、占い師や人狼への情報が増えることで呪殺・襲撃で狐を探しやすくなる。
というのが主だった理由です。
この盤面が起こるのがレアケースとして、(それを知らず出てくる)人外を炙り出す好機ともいえます。

…と書いておいてすみませんが、「これが良いです」という結論は出ていません。というより出せません。

人間の行動が複雑に絡む人狼ゲームにおいて、明確に良し悪しが分かるのは数理部分(吊り数、人数などの数で表せるもの)であり、いわゆる村の相性だとかは机上で解決できません。数理に当てはめる方法として、統計やシミュレーションがありますが、私には扱いこなせません(逃亡)
そのため、動画は「こういう意見もあるけどどうでっしゃろ!?」みたいなふわふわ問題提起で終わらせてることがままあります。

このときは、●を引かれた狼は道連れ勝利が本線となるため露出した真占いは噛まれにくくなるという考えも含めながら想定していました。この想定自体がレアケースの事象でありそれにウェイトを割いてしまった感じです。反省。以前はこういう動画の粗に気付いてもだんまり決め込んでやり過ごしてました


5:00

こういう適当でガバガバな発言は本当によく考えずに台詞起こしだけして、あとから俯瞰して他のキャラに突っ込ませる感じで作ってます。

6:33

スーパー雑殴りですが、多木康を疑っている(5:57)ので探りを入れているという意味合いです

投票結果

当初はひでむしがもっとやばい発言をして村人からも総スカンを食らって退場、という流れでしたが、人外から固められる構図に落ち着きました。ちなみに、ひでむしはもともと神奈川県警というキャラクターでした(※実在の団体とは一切関係ありません)。


すみません、文字が多くなってしまいました。次回以降はもっと簡潔に書きます
別の記事に続きます

その2:https://note.com/takemislead/n/n612c4da4a63d
その3:https://note.com/takemislead/n/nb0f2e373e9b8

ーーーーーーーーー以下はマジですっとばしてよいーーーーーーーーーーー

実際に真占い師が●を引き、COした状況の狼視点について

残りグレー:村村村背背狐
ここからグレランで村吊り
狼視点の想定進行例(狐噛みを考えない)
・呪殺(5分の1、村勝利濃厚)
事実上敗北。呪殺対応+信用勝利が必要で、占い師以外を襲撃したら占い師との殴り合いで不利。真占いを襲撃し対応すると、●特攻者を狐読みで占ったことになり不自然+仮想LWを置く必要がある。いずれにせよ打開は難しく即呪殺の場合は諦めるより他ない。
・6人の昼に狐を処刑、道連れ2人(狼勝利)
ただし、背徳が2人生きている中で狐を処刑するのは困難。
・6人の昼に狐を処刑、道連れ1人
最終日真占いと殴り合いコース。
・5人の夜に襲撃+呪殺+道連れ3死体(狼勝利)
真占いのグレーを詰めるようにすれば襲撃、○、処刑でグレーは2まで減っており2分の1で呪殺させることができる。懸念はふたつ。ひとつは背徳か狐を噛んで吊り縄を減らし切れない可能性があること。もうひとつは真占いに背徳生存を悟られると、呪殺回避の占いをされること。
・4人の昼に狐処刑(狼勝利)
真占いが偽で決め打たれなければならない。しかもその場合の●はたいてい狐扱いされ、自分が投票先に祀り上げられる可能性が高く引き分けが関の山。また背徳者が生きていると引き分けを拾えない可能性が更に上がる。

※狐噛み発生時は5人昼でもう一度狐を処刑する猶予が回ってくる代わりに、7人昼~6人夜で道連れを含む狐死亡が起こってはまずくなり狼/狐微不利っぽい。

3人最終日で占狼村という形が狼にとってかなり不利なので、それを避ける勝ち筋を模索することになります。この中では道連れ3死体作戦が最も現実的。2日目に村人襲撃、3日目に占い師襲撃が良いのではないかと考えます。

理由:
2日目で真占いを襲撃した場合、3日目夜の呪殺道連れの期待、および真占いが偽で決め打たれる期待がなくなる。
3日目に狐を処刑し道連れを2人出すことが勝ち筋となるが、前述の通り背徳2人生存下での狐処刑は難しい。
よって2日目は真占いを襲撃するべきでなく、道連れ発生含めての勝率を上げるために村人襲撃が望ましい。
3日目は狐か背徳を襲撃すると吊り縄を0に出来ない恐れがあるため、呪殺が起こる前提で占い師を襲撃する。

ただ成金によると

これは狼がとる方針について、占い結果を信じこませて3日目の処刑を回避しその間に狐処刑を狙うだろうと言っていますね。
話が違うじゃないか、その通りです。後から見返してもここはよくわかってないです。ごめんなさい。説明責任は果たせそうにありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?