マガジンのカバー画像

「たけしと生活研究会」トークシリーズ・レポート

11
「たけしと生活研究会」トークシリーズのレポートを随時アップしてます!番外編では「親なき後をぶっ壊せ」をテーマに熊谷晋一郎さん・テンギョウクラ・久保田翠の対談も収録。必見です!
運営しているクリエイター

#暮らし

たけしと生活研究会 ヒアリングを終えて

2017年夏、夫が体調を崩したけしの介護ができなくなった。家族介護の崩壊である。 もともと、夫と私だけの介護は脆弱だった。なかなか入ることができないシショートステイ、使うことができないヘルパー。月曜日から土曜日の日中通える「アルス・ノヴァ」だけが頼りだった。(それも自分が立ち上げた事業所!) その後、支援会議が開かれ、何とかヘルパーさんに入っていただき、どうにかこうにか生活が回るようになった。しかしやはり苦しい。毎日綱渡りのような生活だった。 2018年11月に完成した「

【トークシリーズ#5・レポート】テンギョウ・クラさんに聞いてみる!「生活とか自立とか友達とか」

ゲスト:テンギョウ・クラ(ヴァガボンド、教師、コミュニケーター、ストーリーテラー)、タカハシ 'タカカーン' セイジ(だんだん施設になるセンターをつくろうとしている人)、佐藤航也(千葉大学大学院) 聞き手:高林洋臣、ササキユーイチ、久保田翠(認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ) たけし文化センター連尺町3階のシェアハウスで、壮さんの生活実験がはじまりました。彼の同居人でありフィールドワーカーの佐藤航也さん、アーティストのタカハシ'タカカーン'セイジさんと、壮さんを