マガジンのカバー画像

やきとり王子の日記帳

534
毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果に…
運営しているクリエイター

#シラス

20240301

月が改まりましておめでとうございます。 昨晩は思いの外飲んでしまって終始ダルい1日でした。 東浩紀さんと猪瀬直樹さんの例のイベントを見てから、ずっと万博や日本政治、猪瀬さんの事を考えていた。イベントも部分的に再見してみた。 やはり悲しみに類似した感情が湧くにとどまり、猪瀬さんから建設的な見地はいただけなかった。 そんなマイナスな気持ちにばかりなっている場合ではないので本日開催のゲンロン、ZEN大学共同講座シリーズ大塚淳×竹内薫×宮本道人「科学はどこまで『わかる』のか」を視

20240228

2月最終日かと思ったら閏年で明日も2月。 かつては「真ん中モッコリ」と称されたが、やきとりキング的には週の営業はじめの水曜日。 少し目がかゆいのはたまたまであって、断じて花粉症ではないと主張したい。 どうなるか心配だったゲンロンカフェの東浩紀さんと猪瀬直樹さんの対談は当初抱いていた懸念を遥かに超えるほど厳しいイベントになった。 シラスの何をやっても荒れないコメント欄を「ぬくもりてぃ」と言い、それがシラスの大きな特徴であったのだが、今日のイベントは荒れに荒れた。 コメント勢の

2023年9月4日(月)今日は渋谷で映画

店定休日。 午前中はお店のパソコン周りやらなんやらがとっ散らかっていたので、その整理に勤しんだ。ダンボールで簡易の本棚など作ってみたりして、かなり整理できた。 BGMがわりにU-NEXTでドラマ「アンナチュラル」を2話ほど見直してみた。 夕方、池袋で買い物してから渋谷で映画。 池袋では西武百貨店で開催している絵本作家のポップアップショップ、三省堂書店、P’パルコのseriaなどを回った。 三省堂書店では「ヤングエース」を購入。 年下の友人の大塚明君がマンガ家として商業誌デビ

ゲンロン友の会に入った頃のFacebook(2018/9/4)

Facebookの「思い出」で上がってきた2018年の文章。 東浩紀のファンになって、より応援したいと思いこの年にゲンロン友の会に入会。現在は上級会員になり、先月末に更新を終えた。 なおここに書いてある金額情報は当時のもので、また前期同時入会キャンペーンの価格だった。 関心ある方は公式サイトをご覧いただきたい。 https://genron-tomonokai.com/

2023年3月10日(金)

あぶなく更新を忘れるところだった。 ベイスターズファンは大谷よりも牧秀悟の本塁打に燃えた初戦。強い期待を持ってのぞんだ韓国戦。牧は先発出場するもヒットなし。ベイ的には第2先発で登板した今永昇太の、ソロホームラン被弾はあったものの彼らしいクレバーな投球に誇らしげな気持ちになる。なぜか牧、今長両選手の話になると「うちの牧(今永)」と言ってしまう。しかもかなり自然に。韓国戦は圧勝だった。今回の野球日本代表はかなり強い。今回わかったことは、今回のチームの軸は近藤なんだな。 日本の

読者(リスナー)に届けるキモチ

朝みつけたこの記事に膝を打った。 シラスチャンネル「さわやかのカルチャーお白洲」のお便りコーナーへの回答で、これは全ての創作者に向けてのメッセージだと思ったのですね。 さやわかさんはとにかくコメントに対して真摯に答えてくれる方で、都度課金で時々シラス見てコメントするんだけど、かならず拾ってコメントし返しててくれる。この記事はその1つの質問に対する回答の文字起こしです。 ぼくも創作者の1人としてかなり響いた。引用するとこんな感じ。 ここで大事なのはどんなに難易度は高くて