見出し画像

シャンハイボビー導入時に書いたメモ

京サラでも産駒が募集されているシャンハイボビー。

その導入時に書いたメモが出てきたので、小ネタ代わりに置いておきますw

シャンハイボビーメモ

・Harlan's Holidayはこの父系でもかなり才気ある軽いスピードに特化した系統。ある意味最もStorm Catらしい枝。

・そこにBlushing Groomkクロスの母なので、芝もこなせそうな雰囲気。

・かなり気は勝ってそうなので、2歳から行けると思うが距離はかなりシビアかも。

・Bull Page、Nothirdchance、Crafty Admiral、Larksnest、Alablue、Revoked(Reneged)、Albania、Miss Dogwoodなど、Blue Larkspur(米系スタミナ)+Bulldog≒Sir Gallahad(米系パワー)の血が所狭しと散りばめられてる。

・Gun Shot、Richer、Swaps、Tudor Minstrel、AssagaiというHyperion(欧系パワー)+Son-in-Law(欧系スタミナ)の血もかなり多い。

・War Relic≒Eight Thirty≒Good Exampleも薄いけど脈絡してる。

・一見米系に偏っているように見えて、かなり底力のありそうな血統構成。
・Harlan's Holidayよりはパワーに寄ってる。

・アロー導入じゃなく、社台ならマイラー、ダーレーならスプリンターのチャンピオン出してもおかしくない。可能性は感じる。

・書いた通り推進力・前進気勢・パワー面は十分すぎるほどあるのでクロス先は慎重に選びたい。

・母方から気性的にも体質的にも多少緩さを求めないと1000でも長い馬になるかも。

・そもそも5代アウトでもいいぐらい。

・Halo単体のクロスやミスプロ単体のクロスは単調さを強調しそう。Haloなら素直にサンデー経由したい。

・Blushing Groomは出来ればもうあんまり触りたくないかも。

・ディープやハーツなどの欧系サンデーが結局バランス良さそう。芝でも行ける。ハーツは特にいいかも。

・フジキセキ、ゼンノロブロイならダ短、タキオンならダ1600~1800に出る。

・ダイワメジャーならCrimson Satanの継続クロス。パワーに寄るがダートスプリントチャンピオン作るならアリ。

・そもそもHail to Reason≒Best Turnなので、Robertoも良さそう。

・ダート特化ならブライアンズタイムはRomanも弄れていいかも。

・キンカメだと固さが強調されそう。

・Nijinskyのクロスも悪くなさそうだが、Caerleonやマルゼンスキーあたり経由したほうがより良さそう。

・結局のところStorm Catをどう活かすかに尽きるのでは。ナスキロをどういう形で母方に入れるか。


あまりにザックリとした感想で申し訳ないですが、今見返すと概ね間違ってないような気もします。
特にかなり気が勝ってるのは予想通りですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?