【バーチャルLT】FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣【VTuber】 takeda_san 2019年7月2日 21:53 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣を読んだ感想動画です。VRでLTをするのにあこがれてて見よう見まねでやってみました。思ったよりうまくできたかな…?以下、台本-----・買ったきっかけ今回はビジネス書です。twitterもそうなんですけど、毎日膨大な量の情報をどれを残してどれを忘れるかわからなくなって若干SNS疲れをしてしまったので、情報の見方みたいな本が読みたかったのです。・世界はあなたが思うほどドラマチックではないゴシップみたいな刺激的な情報は印象に残りやすいから、人に話したくなる。分かりやすいドラマティックなデマは拡散しやすい印象がありますね。・世界は常に良くなっているこれ、ハッとしたけど確かにそう。歴史の教科書にもあるけど進歩し続けて、退化したことなんてないもんね。あんまり関係ないですけど、平均とかグラフの縦軸の省略を批判する割りには結構恣意的な編集をしてるグラフが出てきてて面白いですね。読者を試してるんですかね…・悪いニュースほど広まりやすいネガティブな情報はショッキングだから印象に残りやすいと感じます。SNSとかやり過ぎると、悪いニュースばかりが流れてきて、ちょっと落ち込むアレですね。・ほんとかなと思うことが大事大量のニュースが流れているが、それって額面通り受け取っていいのかなと考えることが大事。これって疑うのが大事というよりは興味をもつことが大事っていってる気がするんですよね。鵜呑みにするのって、無関心なことと変わりない気がします。興味があるから調べる。興味があるから違和感を感じるってことだと思う。・間違った集団のパターン化人を大雑把にグループに分けて、みんな同じ性質をもつように考えてします。良くやるのは職種によるパターン化でしょうか。プログラマーだから暗めの性格とか営業だから明るい性格とか雑なパターン化は後で痛い目を見る気がしますね。ただしく目的に応じて分類しなきゃいけないと思います。もっと言うと、みんなそれぞれ考え方があって違うんだから、グループ化なんてしないほうがいいのかもしれないですね。・物事がうまくいくのは社会基盤とテクノロジーという2種類のシステムのおかげ当たり前のことを当たり前にできるメンバーを維持するって大変で、それをプラマイゼロと感じるか何も問題が起きなかった!素晴らしいとするかって感じだよね。それは運用だったり、ちょっとした昨日改善だったり新しいことをするのも大事だけど当たり前も忘れちゃダメだと思います。最後にだいぶページが余ってて本編終わってたので、なんぞ!って思ったのですが本の20パーぐらいが出典でした。データを冷静に見ようという本書らしい締めだなぁと思いました。・どんな人におすすめか情報を受け取りすぎて、なんも…なんも…わからんとなっている人におすすめかもしれないです。特に過激で印象的な主張を見過ぎてちょっと、自分も過激な考え方をしてるかなぁとお悩みの方は良いかもつまりこれ私のことなんですけどね…当たり前のことをデータを根拠に書いてあるだけの本なので、そのあたりの理解がある人は発見は少ないかもしれないです。 #Vtuber #新人VTuber 読書感想動画をYoutubeに上げています。 https://www.youtube.com/channel/UCC8mc6G0WQ_U9MCzetO47xA サポート