見出し画像

母の整形外科にて&父の一周忌に向けて

今朝6時に、私がお手伝いさせていただいた
「Jin Coffee こだわりの自家焙煎」さんのお店が
リニューアルオープンしました!!

オープンを記念して、14日(金)の5時59分まで20%OFFです。
こだわりの自家焙煎コーヒーなので、ぜひこの期間にどうぞ!!


さて今日は、整形外科に母を連れて行く日でした。
いたって足は順調なので、ありがたいことです。

待合室で母と待っていると、母が、お世話になっている
理学療法士の先生とマッサージの先生のことを話し出しました。
お二人ともふだんお酒を飲まないと言います。

・・・え??
聞いていた話と違うんだけど・・・。

先日母から、二人の先生にとてもお世話になっているので、
「手のひらくらいの大きさのお酒を買ってきて」
と頼まれました。

その時に先生方がお酒を飲むか確かめたところ、
母は「飲むから大丈夫」と確かに答えたのです(-_- )

「お母さんが、先生達はお酒を飲むって言うから、お酒買ったわよ!」
「あらまあ、じゃあ、『娘が買った』ということにしておこうかねえ」
「・・・いいよいいよ。そういうことにしておいて」

というわけで、私が『悪者』?になることに・・・(^_^;)

まあ、それはいいのですが、何回も
「お酒でいいのね?」
って、確認したんですけどね・・・(-_- )


それから母に一周忌の話をしたところ、
母はすっかり父の命日を忘れていました(^_^;)

「お母さん!6月15日だからね!忘れないでね!」
と念押しした後、喪服を着るかどうか尋ねました。

喪服を着るとなると、前もって喪服を持って行って
おかなくてはなりません。

母は
「喪服はやめておこう」
とのこと。
私も、その方が母の負担にならなくていいと思っていたので、
ほっとしました。


整形外科が終わったあと、コンビニで母のお菓子を買って施設へ。
すると、母の冬物が入った袋がどーんとやってきました。

この前薄手の服をたくさん持って行ったので、母が服を整理して、
厚手のものは私に持って帰ってもらうことにしたためです。

冬物はしばらくわが家に保管となりますが、
その前に全部洗濯しないとならないですよね・・・。

がんばって洗濯しなくては・・・(-_- )


夜、叔母(次女)から電話がありました。
一周忌のことです。

「何か私たちが準備しなくていい?」
と優しい叔母は気遣ってくれます。

「叔母ちゃん、来てくれるだけで私たちは嬉しいから、
 何も心配しなくて大丈夫ですよ(^_^)」
と伝えた後、楽な服装でどうぞ、ということも付け加えました。

それから妹にLINEし、母が喪服を着ないことを伝えました。
妹も(体調のこともあるので)喪服を着ない予定とのこと。

蒸し暑い中わざわざ参加してくださる方に
なるべく負担をかけたくないので、
服装のことは伝えた方がいいだろう、ということになりました。

父方の親族には妹から伝えてもらうことにして、
私は叔母(四女)にLINEで連絡しました。

すると叔母からLINE電話です。
あれこれ話した後、叔母が三女の叔母のところに電話するというので、
ついでに連絡をお願いしました。


一周忌がいよいよ一週間後にせまってきたので、御布施等、
慌てなくてもいいように準備をしておかなくてはと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?