見出し画像

『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』完走した感想

たまには特撮の話を。

アニメだけでなくYoutubeの東映特撮チャンネルやニコニコ動画の東映特撮おふぃしゃる、ニチアサもリアタイ視聴してますがやはり長いと感想も書きづらいので書いてないのですがちょっと書きたくなったので。

それまでの浦沢義雄先生の手掛ける変な生き物シリーズから一転、当初は浦沢義雄メイン脚本作品ではないのか……と思っていたらこれはこれで地に足がついてて結構面白かった。こういう作品のいいところって当時の流行りを感じれるところですね。コマンドーとか。まぁ時代を感じるというか第一話からいきなり放尿シーンとか、座禅したままジャンプするアレとか、精神が入れ替わってる設定とはいえ小学校教諭が女子生徒の身体を撫で回すとか今だったら完全にアウトな描写もちらほら……でもそういうところ含めてノスタルジーというかおおらかな時代だったんだなって。

ラストもはっきり描写せず、結局落合先生が魔天郎だったのかそうではないのか曖昧に終わったのも余韻を残す感じで良かったですね。自分は正体=落合先生の伏線はミスリードで、魔天郎はヒロシたちが作ったイメージから生まれた概念的な存在、声が同じであることや伏線等も落合先生が怪人かも?という想像が反映されたモノだったんだと解釈してます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?