見出し画像

ダイエットの結果が出やすい筋トレ8原則

こんにちは、武内です。

今日はトレーニングの8原則についてです。

体作りには運動・食事・休養が大切です。

ジムの会員さん達はその中の

運動をがんばっているわけですが、

思うような効果を実感できていない人もいます。

そこで今回は、

運動効果を出すのに必要な8原則を紹介します。


■過負荷(オーバーロード)の原則


過負荷の原則とは、

普段よりも強い負荷をかけて行なうことです。

いつも2kgのダンベルで運動しているなら

3kg、4kg、5kgと負荷を高めていきます。

前回よりも負荷を高めることによって

筋肉は成長していきます。

何ヶ月も同じ負荷で運動している人は

重さや強度を上げて行なってみてください。


■継続性の原則


体の細胞が入れ替わるのに3ヶ月、

見た目が変わるのに6ヶ月~1年かかります。

短期ダイエットのように痩せるだけなら

2ヶ月などでも可能ですが、

健康的で引き締まった体を作るには

最低でも6ヶ月は継続しましょう。


■可逆性の原則


運動は途中でやめてしまうと

体は元の状態に戻ります。

今の私がまさにそうですが、

体を壊して数ヶ月休んでいたら

筋肉がどんどん落ちていき、

筋トレを始める前の体に戻ってしまいました。

運動をやめると変わらないばかりか、

逆に元の状態に戻ってしまいます。


■反復性の原則


運動は反復して行なうことで

望む効果が得られます。

人は3週間続けると習慣化するといわれるので

三日坊主の人は3週間だけがんばってみましょう。


■意識性の原則


運動を行なう目的を理解していなければ

充分な効果は得られません。

なんとなくやっていると

なんとなくの結果になってしまいます。

使っている筋肉を意識したり、

何の目的で行なっているかを考えながら

運動をしてみてください。


■全面性の原則


全体を満遍なく鍛えることで

より効率よく体を変えられます。

好きな種目に偏ったり、

苦手な種目を避けることなく、

全身満遍なく行ないましょう。


■個別性の原則


個々にあった運動を行わなければ

望む効果は得られません。

年齢・性別・運動歴・体の状態を考えて

自分に合った運動を行ないましょう。


■特異性の原則


運動の効果は、

運動をしたように高まります。

腕立て伏せをしても

サッカーはうまくなりませんし、

スクワットをしても

二の腕は細くなりません。

がんばっているのに成果が出ない人は

なりたい体と運動内容が

一致していないかもしれません。



今回紹介した8原則は

運動をする人なら覚えておいてほしい内容です。

トレーニングは努力を裏切りませんが、

それは正しくできている前提での話です。


私はこれまでのトレーナー活動の中で

「がんばっているのに体が変わらない」

という人をたくさん見てきました。


そのような方は、今回紹介した8原則の

どれかが抜けてしまっているんですね。

成果が出ないとモチベーションも上がらないので

正しく行なって望む成果を出していきましょう。


――――――――――――――――――――――――
■ YouTube(動画) 登録者数 7835名
――――――――――――――――――――――――

自宅でできるエクササイズを動画で紹介!

チャンネル登録もよろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCGOj_lZ4hiOrgZWy60Lh5iA?sub_confirmation=1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?