見出し画像

続続々•京都大家族旅行〜京都編 2日目〜



ものすごい混雑だった、20年ぶりの嵐山を後にし、京福電鉄に乗り込む。嵐電天神川駅から、太秦天神川駅まで移動しそこから、東西線に乗り換え蹴上駅へ。
この日家族全員での夕食の場所、「南禅寺 順正」まで10分程度歩く。少し古い街並みと、道の横を水路が流れていて、人でごった返した嵐山とは打って変わって、人が少なくて落ち着いた雰囲気。

目的地の「南禅寺 順正」は京の名物湯豆腐が有名なお店。落ち着いた雰囲気の庭園を少し歩いた中に、お店がある。落ち着いた雰囲気だが、子供も受け入れてくれるので家族連れでちょっと贅沢するにはおすすめです。

お子様セットも豪勢。エビフライに唐揚げ、ウィンナー。揚げ物魔神の異名を持つ息子は大歓喜。

地ビール五右衛門

普段ビールは飲まないのだが、京の料理にはなんとなくビールが雰囲気的にあってる気がして頼んでしまう。癖がなくて飲みやすい。

100%純粋な豆乳。無調整豆乳とかはじゃないぐらい香り高く濃厚。身体にはめっちゃ良さそう!だけど味はお子ちゃま舌にはちょっと合わなかったかな 笑

お刺身とか色々。どれもうまい。

名物京の湯豆腐。文句なしで上手い。スッキリとした甘味とほのかな余韻を残す苦味。国産大豆を最大限引き出した一品。揚げ物に並んで豆腐好きな息子がものすごい勢いで豆腐を減らしていく。3歳児でも理解できる美味さ。

味噌田楽。あっさりしてて何丁でも腹に入る湯豆腐に対して良いアクセントになる。美味い。

湯葉を巻いたものを焼いて、甘めのタレで味付けされた湯葉のステーキ。初めの湯葉の食べ方で、これはこれで美味しい食べ方だと思う。

そして天ぷらだけ撮り忘れた。。。衣がサクサク、中は熱々はもちろん、天つゆはなく、最初から塩で味付けされているのだが、これ以上ない絶妙な塩加減で美味かった。
今回の京都旅行は食の感動が大きいな。
腹が美味いもので満たされるのは最高の幸せだ。
早めの夕食だったので、まだまだ外が明るいので、まだまだ京都散策は続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?