見出し画像

マルチタスク イズ デッド

チップスターごま油味。うん!イマイチ!チップスターはノーマル、コンソメ、のり塩が神。だが、ステルス値上げしてるよなぁ。皿に出すとケチ臭く見えるから、値段上げていいから容量減らさないで欲しいな。カントリーマームとかも。
さて今日のお題は、仕事ができる人はやっているマルチタスク。っていうけど、これって業務内容、時と場合によるによる。例えば、許認可取得のための業務などは、正直別の情報が入ってくると、集中が途切れ、元の路線に戻すのに思い出し作業をしなければいけなかったりになるので、この時は出来る限り、他の窓のチャットは見ないし、メール見ないし、電話も取らない。
逆に事業計画の策定や、顧問先のロードマップなどを考えるときは、むしろ動く情報を積極的に拾う事で思わぬ繋がりかたをして道がひらけたりする。おそらくプロフェッショナルな立ち位置の業務か、ゼネラリストな立ち位置の業務かで違うという事なのだろう。最近の私は案件をとにかくスピーディかつ丁寧に整理し、処理をする、プロフェッショナルな立ち位置の業務がメインなので、正直手元の案件以外の情報はノイズな状況。最効率な状態を保つにはやっぱりこの辺の役割分担をうまく配分することは課題になりそうだな。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?