東映太秦映画村旅行記2021-02:「エヴァンゲリオン京都基地」編

2021年05月31日、私は東映太秦映画村に行った。そこで、「エヴァンゲリオン京都基地」(以下「京都基地」、図01、1)に一般客として参加した。

画像1

図01.エヴァンゲリオン京都基地本部。

京都基地には、エヴァンゲリオン初号機(以下初号機)の原寸大像が展示されている。

02.初号機02

図02.エヴァンゲリオン初号機の原寸大像。

また、京都亀岡のかかし作り名人「富田のかかし」とコラボした作品である「かか使徒」も展示されている(図03、2)。

04.初号機、リリス

図03.向かって左から、初号機とリリスの「かか使徒」。

私は初号機のエントリープラグに乗ると同時に、私と初号機のシンクロ率を測定してもらった(図04)。ちなみに、その結果は27.0%であった(図05)。

11.適性検査

図04.シンクロ率適性検査ガイド。

23.適合率

図05.シンクロ率適性検査結果。

エントリープラグから眺めた景色は悪くはなかった(図06)。一方、エントリープラグから京都基地本部を見下ろすと、初号機の大きさを改めて痛感した。

21.エントリープラグから遠景を眺める

図06.エントリープラグから景色を眺める。

22.基地を見下ろす

図07.エントリープラグから京都基地本部を見下ろす。

また、巨大絵馬も展示されている(図08)。

03.巨大絵馬

図08.巨大絵馬。

実をいうと、『新世紀エヴァンゲリオン』、特にTV版(1995年10月04日~1996年03月27日)は内容の辛気臭さゆえ苦手であった。むしろ、同時期に放送された『新機動戦記ガンダムW』の展開の読めなさに期待や不安に胸が激しく脈打ち、『黄金勇者ゴルドラン』のドタバタ劇に心躍った。
また、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はレンタルDVDの類で見る予定)に関しては「報連相はどうなっているんだ」という感覚しかなかった。
それでも、いやそれだからこそ、『新世紀エヴァンゲリオン』が私達アニメ・ファンに与えた影響の大きさを痛感する。

参考文献
1 株式会社 東映京都スタジオ.“東映太秦映画村 エヴァンゲリオン京都基地 トップページ”.https://www.toei-eigamura.com/eva/,(参照2021年07月01日).
2 株式会社 東映京都スタジオ.“キュートな案山子も京都基地におります。名付けて「かか使徒」。京都亀岡のかかし作り名人「富田のかかし」とコラボした作品です。他にも居るので探してみてください。#京都基地 #京都エヴァ #京都 #亀岡 #案山子 #エヴァ”.エヴァンゲリオン京都基地.2021年04月24日.https://twitter.com/EVA_kyotobase/status/1385730202525790212,(参照2021年07月01日).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?