見出し画像

2024.06.20|問う覚悟

こんにちは!

朝食付きのホテルで
朝食を逃した時の後悔が大きいBTALKS市来です。
(しかもここは北海道)

◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎

🏀サポートのご案内

BTALKSの特集は
YouTubeで無料公開しております!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート」をお待ちしております。

「サポート」は
記事の最下部からご利用いただけます。
金額はあなた次第。
「ホッケ」に消える事はないと約束します!

BTALKS 日報

西田選手のBマガが
5,000viewsを超えました👏
ありがとうございます。

動画に寄せられたコメントを見ていると
「欠点を克服できれば日本の強みになる」
という西田選手の言葉を聞いて、
僕と同じように「ワクワクした」
という声が多くて嬉しいです。

「取材6割程度でも出す」と言うと
少し語弊があるかもしれませんが、
深部まで切り込めてない状態でも
言葉を届けることの意味は
こういう所にあるのかなと思います。

今回で言うと、
「克服したら日本の強みになる」と言う
その「欠点」はどこがどうなった状態なのか。
それを「試合で確かめる目線」を
皆が持てるということ。

僕自身もそういう目線で見ながら
気づいた事をまた聞きたいと思ってますし、
もしその取材が叶ったときには
「これがあの時言ってたことかぁぁ!!!」
見ている方にとっても
ストーリーとして昇華できると思うんです。

こんな感じで伝える側・受け取る側で
コンテンツを通して会話できたら美しいなと。
引き続きBTALKSをよろしくお願いします。

当事者の心をどれだけ想像できるか

昨日から北海道入りしています。

日中は結構日差しも強く、
25度前後まで上がっています。
夜はちょっと羽織るものがないと肌寒いです。

夏の北海道に来るのは、
2019年のW杯前に
日本代表の歴史を振り返る番組で
折茂さん取材した時ぶり。

すすきのの街もきたえーる周辺も
冬とはまた違った景色を見せてくれます。

夜には女子前日練習があって、
本橋選手と川井選手に少しお話を聞きました。

内容はまた動画で出せればと思いますが、
昨日、取材を終えて感じたのは、
明らかに前回のメディアデーの時より
「選考モード」の緊張感が高まっていること。

彼女たちにとって
「オリンピックメンバーに入る」、
「オリンピックに出場する」
ということが、
言わずもがな人生を賭けた大一番。

「これまでのキャリアの全てをかけている」
と言っても過言ではないサバイバルの重圧は
当然、選手たちにものしかかっていて、
こうした「取材」もストレスの1つになり得ます。

もちろん
メディアを通して伝わることもあるし
そこは持ちつ持たれつだとは思いながらも、
じゃあ聞く側も彼女たちの覚悟に対して
どれだけの覚悟を持って質問できているか!?は、
多くの言葉を交わせないからこそ
より重要になってくる気がします。

つい我々は常套句のように
「オリンピックへ向けて」や
「選考について」
の心境を聞いてしまいますが
その質問自体の重みだったり、
それが時にはプレッシャーや
ストレスになり得るということを自覚した上で
聞く・聞かないを精査していかねばと
改めて背筋が伸びた昨日の取材でした。

今夜のオーストラリア戦、
選手たちの一挙手一投足に注目です。

--18:00更新--

ここから先は

411字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️‍♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥