見出し画像

蟲神器30チャンピオンシップ 岩手予選概要

蟲神器30チャンピオンシップとは?


 アノアデザイン様主催の蟲神器公認全国大会です。
 デッキ枚数30で同名カードは1枚しか使用できません(ハイランダー構築)。またニジイロクワガタは使用禁止です。
 このデッキ構築で予選を勝ち抜いた全国の代表が、オンライン対戦で優勝者を決めます。
 各予選、全国大会ともに豪華景品がご用意されておりますので、奮ってご参加下さい!

大会概要


岩手予選について

【岩手予選主催】
take
X(旧Twitter):@take_mushijingi
お問い合わせはTwitterまでお願いします。
スタッフ:ATS

【日時】
12:30〜13:00 受付
13:00〜16:00 蟲神器30岩手予選
16:00〜17:00 移動・オンライン準備
17:00〜20:00 全国大会(オンライン大会)
*遅い時間までかかりますので、未成年の方は保護者同伴でお願い致します。

【定員】
16名
先着順です。
他県からの参加も可能。
エントリーは専用受付フォームから

【参加費】
1,000円
オンラインの全国大会出場者は別途参加費はかかりません。

【場所】
岩手会場(13時〜16時) 
まちなか交流館
〒023-0801 岩手県奥州市水沢横町95
駐車場は会場裏手にございます。駅から徒歩10分。
※飲食可、飲酒喫煙不可。
※ゴミは各自でお持ち帰り下さい。

オンライン対戦会場(17時〜20時予定)
カラオケうたおう
〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河後田36-2F
※車がない方は私が送迎致します。

【岩手予選ルール】
・スイスドローBO3
全勝者もしくは単独1位が決まるまで行う。
計算、マッチングはトナメルを使用します。

・1ラウンド35分(うち準備5分)。
両者合わせて30分なので過度な長考は控えて下さい。2ラウンド後、休憩を入れます。

・先攻後攻はじゃんけんで決める。
2ゲーム目以降は負けたプレイヤーが先攻後攻をきめる。また、初期手札を確認してから決めても良い。

・使用可能カード:スターターセット、ブースターパック1弾、2弾、3弾、プロモカード

・使用禁止カード:ニジイロクワガタ、コピー品、サインがされたカード
(なお使用禁止カードを使用し、その場で同名カードを準備できない場合は失格とする)

・大会中のデッキ・カードの変更不可。

・縄張りは攻撃を受けたプレイヤーが選ぶ。

・時間切れの場合、そのターンを0ターン目とし、追加の3ターンを行う(縄張りの枚数やじゃんけんで勝敗を決めない)。

・スリーブはカード裏面が透けない物を使用すること。また、卑猥なもの公序良俗に反するスリーブ及びサプライ品の使用を禁止とする。

・シャッフルは2種類以上を推奨する。

・その他ルールマナーに関しては、蟲神器大会開催ガイドラインに準ずる。

・基本的にはセルフジャッジとする。
セルフジャッジを基本とするが、運営スタッフが明らかなゲームのミスを見つけた場合、これを指摘しても良い。また、プレイヤーはいつでもジャッジを呼ぶことができ、ジャッジによる裁定を受ける権利を有する。その場合は、ジャッジの裁定がその大会の決定事項となる。

・デッキケース内のカードはデッキのみとする。
デッキケースにデッキ以外の蟲神器のカードを入れてはならない。ただし、大会中に配られるプロモカードは入っていても問題はないが、対戦相手に無駄な疑念を抱かせない為、デッキ以外のカードが入っていることは望ましくない。普段と違いデッキ枚数30枚でハイランダー構築の為、枚数の過不足等が想定されます。大会前によく確認をお願い致します。

*各予選会場で多少違いがございますのでご注意下さい。また、オンライン対戦でのルールも多少違いがございます。当日予選優勝者には再度説明致しますが、ご確認の上ご参加下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?