見出し画像

【迷惑電話】時代の移ろいを感じなくもない

私のスマホはほぼ動画視聴に使われていて、電話として機能する機会はないのだけれど、久々に知らん番号から電話が来た。
誰やねん、と思ったものの、一応前の派遣会社とかからかもしれないので出て見ると、

『ガチャ…〜♪…ガチャ、プープープー…』

かすかに音楽が鳴り、そのまま切れた。
いや、何やねん!!

頭に来たので、番号をコピペして検索をかけてみた。
どうやら電力会社、の関連会社らしく、まあまあの数ヒットした。
たぶんだけれど、AI か何かを使ってランダムな番号にかけ、受信した(電話に応答した)番号には改めて人間の営業がかけてくるらしい。そして個人情報を聞き出して電気機器のセールスをしてくるのだそうだ。

ソッコーで着信拒否設定しました★

この電話でのセールス、なくならんもんなんやね…。
今の時代、電話でのセールスって相当失礼に当たると思うんだけど。直接アポなし訪問の次くらいには。
それまでに付き合いがあるならまだしも、見知らぬ人間からの電話って不快でしかない。

昔から電話は好きではないので余計にそう思うんだけど、今の世の中ならそうおかしい価値観ではないと思う。

だいたい、そちらもお仕事中でしょうが、こっちも仕事中だよ!って時間にしかかかってこないし。固定電話ならともかく、ケータイにかけてくんなよ、と思う。仕事してる人間はだいたいその時間仕事してるよ?仕事中に私用電話に出られない人も多いよ?

そしてこれだけ詐欺に警戒してる中でセールスの電話かけて契約してくれる人間がいるのか???
(まあいるんだろうけど。だから詐欺もなくならないんだろうけど)

少なくとも、私は迷惑だとしか思わないですね…。

ただ、広告打つのも高い費用がかかるし、ランダムでヒットさせるには電話番号しかないんだろうな、とは思うけど。

昔は普通に電話帳に固定電話番号が載ってたから、普通に営業電話もかかってきてましたよね。
あと、卒業名簿。最新版には記載拒否してますが、卒業時には実家の番号載ってたからなあ…。どこから流出するかわかったもんじゃありません。

今は良い時代になったなあ、と思います。個人情報保護法バンザイ。

しかし、今まででいちばん失礼かつ非常識なセールス電話は、間違い電話でした。
22時過ぎにかかってきてん。固定電話に。その時点でおかしい。
どうやら住宅のセールスマンで、誰もが聞いたことのある企業名を名乗ってました。ホンマ大企業。
で、違うと言ったら謝罪して切ったんだけど、またすぐかかってきて。

「○○様のお宅でしょうか」
「違います」
「…あれ?本当に違いますか?本当に?」
「違いますよ」

で、切ってまたかかってくる。流石にイライラして(原稿中だった)

「何回かけてくるんですか、違うって言ってるでしょう!」
「いや、だって番号××××-××××でしょ?(キレ気味)」
「その番号はウチですが、○○さんじゃありません!」
「ほら、やっぱり合ってるじゃないか!この前はこの番号で繋がったんだよ!!(ブチ切れ)」
「知らねえよ、違うっつってんだろーが!!」

お互いガチ切れ。
マジでクレーム入れたろかと思ったわ○○建設!!
おそらく、市外局番が違うんだと思う。うちは東京と千葉の境だったから。前はかかったというから、よく似た番号なんでしょう。それか、住宅展示場で会ってるらしいから、先方の字が読みにくいのか(笑)。
確認せずにかけてるセールスマンが悪い。時間も非常識だし。本当に大手企業なんですかね…ただ、あのキレ具合からしてイタズラだとは思えないので、先方に遅い時間を指定されたんですかね…。
本っっ当〜〜に迷惑でした。

そういう、嫌な思い出もあるので、セールス電話は大嫌いです。
早くこういう下品なセールス方法がなくなると良いなあ、と思ってます。

あと、一人暮らしの方は訪問販売は出ちゃダメっすよ。本当に面倒です。
インターホンでお断りしましょう。
それでも暴言吐いた上にドアに落書きしていく朝○新聞の販売員みたいなのもいるけど。絶対忘れないし一生言い続けるからな!!(怒)

だからといって、ネット広告も信用できないし、セールスする側にとってはやりにくいっすね。
高い品質を保持し、誠実な対応をコツコツ続けてください、としか言えないですが。
何だかんだ、結局は人だよなあ…と思う部分もあるから、訪問販売もセールス電話もなくならないんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?