藤井一中尉のご縁で

藤井一中尉に ご縁をいただきお笑いコンビ、アップダウンの竹森巧さんと知り合うことができました。知り合って日も浅く、お会いしたことも数度しかありません。相方の阿部さんともお会いしたことはないのですが竹森さんの表現者としての才能はお笑いの部分だけでなくシンガーソングライターとしてもなかなかのものです。

そんなお二人が共鳴して伝えていかなければならないと思ったのが陸軍の特攻機地であった知覧から昭和廿年五月二十八日に出撃された藤井一中尉と小川晃少尉のこと。二人芝居音楽劇『桜の下で君と』という作品です。劇はフィクションですから関根一郎中尉と久保玄七少年飛行兵になっています。

 コロナ禍で講演活動ができずYoutubeで無料配信(9月22日までですが)されています。
https://www.updown-sakura.com/

私に発信力がないため拡散できず申し訳ないですが皆さんに一度見ていただきたい作品です。(無料配信ずっとやったらいかがですか?費用はクラウドファンディングで)

発信力と行動力もちろん才能も、すごく羨ましいです。たくさんの人にいろいろなことを知ってもらいたいと思っても、知っていただければきっと意義のある情報なのにということも一般人ではなかなか伝えることはできません。お二人の活動を通じて、このお話が世に広まることを望みます。どうか今後もいろいろなテーマがあると思いますが『桜の木の下で君と』が演じ続けられますように。

私の意見も一つ述べさせていただきます。
大東亜戦争にまつわる記録や伝聞が多くの映画やドラマ、教育者や語り部によって現代を生きる多くの戦争を知らない世代に伝えられています。しかしその多くは2度と日本が戦争を起こしてはならないという方向に偏るあまり、当時の為政者であった軍の上層部をはじめ政治家や天皇の責任と、それに乗せられて被害を受けた一般人や赤紙で募られた軍人軍属のような対立の構図になっていないでしょうか。皆さんの心の中に無意識のうちに植え付けられていないでしょうか。

私は公教育を受けて社会に出、二十代後半に韓国に10回ほど仕事で行く機会があったのですが、韓国人と普通の会話をするときでも何か壁を感じたし何となく罪悪感のようなものが自分の中にあることに気づきました。私だけかもしれませんが、これが戦後教育の負の成果だと思います。

回りくどくなってしまいましたが、日清日露大東亜の記事が完成したら理解していただける人が増えるかもしれません。大東亜戦争だけを戦後教育史観でみれば無謀な戦争に突っ走った日本が亜細亜にも自国民にも取り返しのつかない迷惑をかけたということになるでしょう。しかし我々はそろそろその史観から卒業したらどうでしょう。

ものの見方には一方から見たのでは真実は見えてきません。戦中に生きた人は、起きていた事実は見たのでしょう。焼夷弾が降る中防空壕に逃げた話は私の母さえします。ただそういう人が真実を理解しているとは言えないのです。戦後、教科書を黒く塗った世代(一般の人)はむしろ戦争の真実を知らない人が多いのです。今我々は当時を生きた人より真実に近い情報を得ることが出来る立場にいます。それを皆が知るべき時期が来ています。

劇中にも出てきましたが、多くの人の死を無駄にしないことが現代を生きる我々の使命です。無駄にしないとは単純な反戦に走ることではありません。『後の日本をたのんだぞ』託されたのは誰ですか、私たちには責任があります。無抵抗に蹂躙されろと言われたのではありません。日本の国体を護ってくれと言われたのです。

いいなと思ったら応援しよう!