見出し画像

リモートワークは孤独?!

いいえ、そんなことはありません!!

こんにちは。タケです🙌2回目の番が回ってきました。

今回はリモートワークでのコミュニケーションについて、所感をお伝えできたらと思います。後半で社内イベントやバーチャルオフィスについても少し触れているので、読んでいただき少しでもYNSに興味を持っていただけたら光栄です。


リモートワークは孤独感を感じる?

読者のみなさんは「リモートワークだとコミュニケーション不足になりそう、、」「孤独感を感じそう、、」「全体の様子がわからず不安、、」などリモートワークでのコミュニケーションに不安をお持ちですか?

私も入社前はリモートで働いた経験がなかったので、いくらコミュニケーションが得意とはいえ、多少の不安はありました。が、今では一切上記のような不安は感じていません。

昨今新型コロナウイルスの影響でリモートワークを推奨する会社が増えた中、リモートワークだとコミュニケーション不足になりがち、だとか、孤独感を感じる社員が増えた、というようなマイナスな報道が多いように感じます。(そんなニュースを見るたびに、ああ日本はまだまだリモートワークを認めたくないんだな、、さすが日本、、と感じていますがその話は今回はおいておきます)

しかし実際に毎日フルリモートフルタイムで働いている中で私が思うのは、むしろ対人でのコミュニケーションよりも活発にコミュニケーションを取るようになったということです。

リモートワークでは相手の様子がわかりませんし、相手もこちらの状況を把握できていません。そんな状況下でお互いに状況を把握するためには何が必要でしょうか?

はい、コミュニケーション(報・連・相)です。コミュニケーションを取らなければ、リモートでもオフィス勤務でも相手の状況は把握できませんよね。

リモートではオフィス勤務に比べてさらに状況が見えないからこそ、定期的に状況を聞いたり報告したり、問題が起きたらすぐに報告したり、相談したりする必要があります。必然的にやり取りする機会が増えるので、オフィス勤務に比べてコミュニケーションが活発だと感じています。

社会人の基本である「報・連・相」ができる人なら、リモートワークであろうと、コミュニケーション不足を感じて孤独感に襲われるような働き方にはならないのではないでしょうか。私はブリッジSEという立場なので常に誰かとやり取りしている印象です。8時間のうち、"まったく会話しない、まったくチャットしない"という時間は連続1時間もないです😅

しかし「報・連・相」ができるからといって、孤独感やコミュニケーション不足がすべて解消、ゼロになるわけではありません。弊社は新型コロナウイルスの影響に関係なく以前からリモートワークスタイルなので、リモートでも対人と同じような環境を作れるようにさまざまな取り組みをしています。いくつか簡単に紹介します。

コミュニケーション不足を解消する取り組み

1つ目、不定期でオンラインランチ会を実施しています🍔今週の水曜日にもオンラインランチ会が開催される予定で、弊社のママ4人でママ会をします。今回は第2回なのですが、第1回がとても楽しかったので、今回もとてもたのしみ~😄これを楽しみに仕事頑張れます。笑

2つ目、ヒアリングルームというものがあり、月に1回人事担当者と1対1で話す機会があります。普段どんなことを感じながら仕事をしているかなどを話すのですが、面談のような堅苦しいものではなく、全員でよりよい働きやすい環境をつくっていくための相談会のようなかんじです。

本人の同意なく内容が他社に伝えられることもありませんし、人事評価に響くような面談でもないですし、何より人事担当者がとても気さくで優しい雰囲気でいつもにこやかでフィリピン事情に詳しくてたくさん楽しいエピソードを持っていてどんな話でも聞いてくれるので安心して話すことができます🤗(どんな人?話してみたいかも、、と思った方はぜひ応募を。笑)

3つ目、リモートでイベントが開催されます。先月はちょうどフィリピン法人が7周年を迎えたため、アニバーサリーパーティを実施しました🎉ドレスコードはオフィスロゴカラーの赤でした👗

画像1

画像2

また、今週の木曜日にはクリスマスパーティが開催されます🎄今回のドレスカラーは、"COLORS OF CHRISTMAS"、、、白と黒の服しかないので困りました。慌ててZOZOTOWNで服を探す毎日です。かなりピンチです。

4つ目、バーチャルオフィスを導入しています。導入されてまだ半年も経過していませんが、導入前に比べると格段にコミュニケーションがとりやすくなりました。手を煩わせることなく会話ができるので、会話をする回数が増えたように思います。いつでも話しかけられる環境で、オフィスに出社しているような感覚で相談やMTG、ちょっとした依頼(with雑談)をスムーズに行うことができるようになったことが要因だと思います。

余談ですが、今はクリスマスシーズンなのでバーチャルオフィスもクリスマス仕様です🎅(画面一部抜粋)私は雪だるまに扮しています⛄笑

画像3

仕事は仕事でしっかり取り組む、イベントはイベントで全力で楽しむというYNSのスタイル、いかがでしょうか?

■お知らせ:採用強化中

YNSでは見習いブリッジSEから、即戦力プロダクトマネージャーまで、幅広く募集しています。

少しでも興味を持っていただけた方、YNSに魅力を感じてくださった方はぜひ、応募お待ちしております!

#アドベントカレンダー2021

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?