見出し画像

子育てと仕事を両立しながら毎日楽しく働けるYNSの魅力!!

記事をお読みのみなさん、こんにちは😃

アドベントカレンダーに参加し、1回目の私の番が回ってきました。公に出す文章を書くのは初めてなので緊張しています!

3歳♀と1歳♀のママで、フルタイムのブリッジSE(フルリモート)として働いている”たけ”と申します。(超余談ですが、結婚前はタマというニックネームでした。どうでもいいですね。)

画像2

娘’sです。1歳児はカメラよりツリーが気になるよね。。🎄

YNSのメンバーになってまだ半年で、入社前は育児のため3年間仕事から離れていました。休んでいた3年間は、年賀状を作るとき以外パソコンを触ることも言語の勉強も一切していなかったので(育児を理由に。。笑)、復帰する1週間くらい前から、本当にSEとして働けるのか?と不安で毎日胃痛がありました。笑

そんなわたしでしたが、現在は子育てと両立しながら毎日楽しく働いています。ブランクも徐々に取り戻してきました!

入社前は胃痛に悩まされていたわたしが、なぜ毎日楽しく働いているのか?それはYNSにいいところがたくさんあるからです。

今回はその「YNSのいいところ」を3つ、他のメンバーの記事と被らない内容で紹介したいと思います。

では、さっそくスタート!

1.ライフスタイルに合わせた勤務ができる

YNSの定められた勤務時間は10:00~19:00、祝日はフィリピンの暦ですが、わたしは子供が小さいので、家族の時間を増やすために9:00~18:00、日本の暦に合わせて働いています。

わたしだけでなく、それぞれの家庭の事情に合わせた勤務時間で働いている人が他にも数人いて、プロジェクト内で合意が取れればいいよ!ととても柔軟に対応してもらえました。

さらに、弊社は東京に本社がありますが、わたしは県外(しかも中国地方)在住なので、フルリモートで働いています。

出社義務がないので通勤時間がゼロになり、かつ希望する勤務時間で働けることによってフルタイムでも子供との時間をしっかり確保できています。

子育てとうまく両立してバランスよく働くことができているため、仕事もプライベートも毎日が楽しくハッピーです!

ママさん、パパさんからするととても魅力的なポイントではないでしょうか。

2.会社全体に向上心がある

詳しくは弊社HPを見てもらえればと思いますが、YNSは現状に満足しとどまるつもりは1ミリもありません。常日頃から向上心を持って働くために、業務時間内の10%の時間を学習に割り当てることができる制度があります。

現在はその制度を使ってチームに分かれて商品開発をしています。みんなでアイデアを出し合い、日ごろ経験しないポジションをやってみたり。。

ね、楽しそうでしょ?実際楽しいんです。とても。わくわくする。

3.社内イベントが楽しい

元々夏頃に山登りへ行く計画があり、わたしも子供を預けて遠方から参加する予定でした。しかし、緊急事態宣言により中止に。。

そして先月、コロナも落ち着いてきたので、よみうりランドで社内研修兼アクティビティが実施されました。

しかし!わたしは子を預けられず不参加。。リモートで研修のみ参加しましたが楽しかったです。後日写真を拝見しましたが、みなさん楽しそうで参加できずとても悔しかったです。

画像1

わたしはこのBBQに参加できませんでしたが、社長のご厚意でなんとおいしいお肉をいただきました!!こんなにとろけるお肉をたくさん食べたのは初めてです🍖

画像3

参加できなかった社員も一緒に楽しめる環境をYNSは考えてくれます!


■お知らせ:採用強化中

YNSの魅力をうまく伝えられたでしょうか。。?

YNSでは見習いブリッジSEから、即戦力プロダクトマネージャーまで、幅広く募集しています。

少しでも興味を持っていただけた方、YNSに魅力を感じてくださった方はぜひ応募お待ちしております!

#アドベントカレンダー2021


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?