人に興味が持てないすべての人へ

こんにちは!竹山です

いきなりですが、
社会人になってから、

 人に興味が持てないんです。

って言葉を耳にします!

ぶっちゃけ、超超超わかります。笑
僕も昔は仲の良い友だち以外とご飯に行くのも嫌いなほど人に興味が持てませんでした。。。
(ぶっちゃけ彼女ともご飯に行くのはしんどかったです。。。)

そんな僕が人に興味を持つようになったきっかけ、どうやったら人に興味がもてるのかの話を今回はしたいと思います!

大前提ですが、、、
人間は自分のことを理解してもらいたい生き物です!

巷では自分が話したいが9割相手の話を聞きたいが1割と聞いたことがあります。

結論:人に興味が無いのが当たり前です!。笑

けれども悲しいかな、モテる男性というのは古今東西決まっています!
それが、話を聞ける人間!

えぇ、そうです!僕はモテたくて話を聞ける人間になるために努力しました。笑


と、言うわけで、本題
どうやったら、人に興味を持てるようになるのか!
オススメのトレーニング方法、その名も

3なんで?トレーニングです!

3なんで?トレーニングとは相手の回答に対して、3回はなんで?と聞く話法です!

すっごい方法は簡単ですが、何も考えずに質問ばっかしていると面接みたいになります。笑

例題を書いてみます。
下はAさんが3なんで?を使用しているパターン(失敗例)です!

Aさん「Bさんってお仕事何しているんですか?」
Bさん「私はIT会社の営業ですよ。」
Aさん「なんでIT会社の営業に?」
Bさん「元々、学生時代から営業をやってみたかったので。」
Aさん「なんで学生時代から営業をやってみたかったのですか?」
Bさん「人と喋るのが好きだったので、やってみようかなと。」
Aさん「なんで人と喋るのがすきだったんですか?」
Bさん「(なんだこいつ。。。)」

上の失敗は僕も結構やりました。笑
面接みたいですよね
これをうまいこと面接に感じさせないようにするには脚色が大事です。笑

Aさん「Bさんってお仕事何しているんですか?」
Bさん「私はIT会社の営業ですよ。」
Aさん「へー!僕もIT関係のSEとしてはたらいてますよ!」
Bさん「そうなんですね」
Aさん「営業は僕やったこと無いんですよ。結構大変そうなイメージです。BさんはなんでIT会社の営業になられたんですか?」
Bさん「いえいえ、大変かどうかは会社によりますよ。元々、学生時代から営業をやってみたかったので。」
Aさん「おー!結構早くから決めてたんですね!じゃあ希望通りの会社って感じです?」
Bさん「そうなんですよ!入れてよかったです」
Aさん「良いですね!ちなみになんで営業やりたかったとかあったんですか?」
Bさん「人と喋るのが好きだったので、やってみようかなと。」
Aさん「あーたしかにBさん友達多そうですよね!元々子供の時から人と喋るのが好きだったんですか?」
Bさん「そうなんですよ~・・・」

みたいな感じです!
※エラソーに書いてますが、所詮、29歳のエンジニア男子が書いてます。笑
 過度な期待はしないでください。。。

この3なんでですが、面白いことに深掘って、深掘って、深掘って行くと、
だいたい、その人の幼少期の環境や家族関係につながっていきます!

ここまでこれたら、もう人に興味が持てないなんて言わせない!

なぜならその人の今の行動、発言の一つ一つに幼少期の環境や家族関係などの背景が読み取れるようになるんです!

これがめちゃくちゃおもしろい!

是非オススメなので3なんで?をやってみてください。笑

以上、今日もちゃんと書きました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?