見出し画像

美作八十八ヶ所霊場めぐり 7番札所 蓮花寺

薬水寺のご住職さまに教えていただいた蓮花寺。山道はわかりにくい。右へ左へどれが山道なのか、国道なのか。

きっとご住職さまの頭の中では、ちゃんと地図があって風景を思い浮かべながら教えてくださったんだろうなあ。
やはり、カーナビが便利。住所を入れると連れて行ってくれるから、お寺ではちょっと注意も必要かも。
地番を入れてもきっと敷地が広いから山門だとか本堂よりだいぶん手前で「案内を終了しました」になってしまう。
この八十八ヶ所霊場めぐりでは、色とりどりの幟旗が立っているから近くまで来た時に、お寺まで道案内してくれる。
幟旗を頼りに、着いたのが

蓮花寺

蓮華池があり、お昼近かったのでほとんど閉じてた、早朝だと「ポン」って音で開花するという、未だにその様子は見たことがないのだけ

イノシシだか、シカなどの獣よけに電気柵が池の周りに張られていたので近寄るのはこれが限界。

お寺を象徴するようなアプローチ

その向かいは石段で。その一番下に、案内をしてくれているような可愛いお地蔵さま、、、赤い帽子かぶってる〜。

足の感じがとっても可愛いお地蔵さまが案内してくれる「厄除階段」を「南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛」と唱えながら上がる。

上がり切ると阿吽の金剛力士像
すごく黒い感じ。木のはよく見かけるけど、こんなに黒かったっけ?


金色の飾り物まであって、お初にお目にかかります。


まあ、すごく見晴らしがいい。
晴天のおかげもあって空や山が見渡せる。


明るすぎて、まぶしい。

庫裏で御朱印帳をお願いして、庭を散策する。

不動明王が真っ黒で力強い感じ、不動明王って、いろんなお寺で見てきたけれどいろんな表情や炎のさまがあるのよね、こちらのお寺のは初めて見るタイプかも。
目って、もっと怖かったような。

黒と金が印象的。

本堂前にはお大師さまもいらっしゃる。

そして
御朱印をいただきました。

ありがとうございます。

瑠璃山 蓮花寺
美作市蓮花寺445。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?