見出し画像

美作八十八ヶ所霊場めぐり 1番札所 法輪寺

7月11日の、霊場めぐり最後のお寺。

可愛いい〜〜。

六体のお地蔵さまの、お帽子と前掛け。
黒いバンダナと白いバンダナだ〜。

うちのご近所のお寺は赤だ、シックな色合いなのに、とても可愛い。
表情も良くて。

駐車場の脇には、まだ紫陽花が咲いている。

ご住職さまはお留守で、奥様が対応してくださる。

いつ来ても
うれしきものはこの山の
あした夕べの空のしずけさ

と御詠歌にあるように、静かなところに悠々とある感じのお寺だ。

作州の最も東にあるということで、作東高野山と言われるらしい。

本堂

きらびやかななかにも落ち着きがあり、明るい感じのお寺でゆっくりする。

格天井の木目も美しい。



御朱印帳(どうやら納経帳というらしい)と、ご接待の品をいただく。

ご接待の品は
法輪寺密教婦人会の方が作ったものだそうで、女性らしい思いやりが感じられてうれしい。


境内、それと今整備中らしい、山の斜面のお参り場所をちょっと急ぎめで歩いてみる。

ちょっと疲れた。

ごめんなさい。一日5カ寺は欲張りだった。
また機会があれば。。。

美作市東部はまだまだ巡る所があるから、いつかまたと思いながら、お寺を後にした。

後に
俳句を三句作った。

まいられと呼ばれ山寺梅雨晴れ間     明波

ひとときのご縁よろしく梅雨の寺     明波

地蔵笑む名もなき花や雨上がる      明波


作東高野山 法輪寺
美作市大聖寺98。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?