見出し画像

美作八十八ヶ所霊場めぐり 34番札所 木山寺

霊峰の山の上にある、大きなお寺。

神仏一体で、神さまと仏さまの教えを肌で感じられる。

敷地面積もすごく広く、今、ちょうど弁天池の睡蓮が見ごろ。

ウシガエルが、低音で鳴いている本当にお腹の底まで響く感じだ。
弁天さまにお参りした後に、石段を上り境内に

神仏一体で
以前、真庭・落合地域のミュージカル劇団「そらさくら」を取材したときのことを思い出した。
「牛頭天皇」懐かしい聞き覚えのある名前。

鳥居と山門をくぐって境内に入る。

この広いところに私一人だ、、、広い大きい、独特の世界観を持つ空間。
何百年という歴史を見てきた巨木は、どっしりと根を下ろし青葉に生きる活力を称賛しているみたい、空気も清々しく神仏を感じた。

本堂と庫裏だと思うのだが、実は神社のような作りのもっと大きくてすごいのがある。

相互礼拝 相互供養
おおらかだあ。何もかも受け止めてもらえる感じ。

イライラ感、全くなし。まったりほっこり。
ウシガエルの鳴き声も素晴らしいBGM。
境内、末社などをゆっくりゆっくり歩く。


うれしい奇跡。

末社の最後にお参りの後、ポツポツ雨が降り始めた。
「きつねの嫁入りだ」
なんだかとて縁起が良い。


お稲荷さまもお祀りしてるので、


きつねの嫁入りを見せていただいた感じ



寺務所に立ち寄り、買ったばかりの納経帳をお願いする。
「牛頭天皇は、疫病除けにもご利益がありますよ」
若い住職さまが、にこやかで、しかもかっこいい。


こちらのお寺では、納経帳は
萬福寺、感神院、等輪寺の御朱印もいただける。
合計4カ寺の御朱印をいただいたが、お参りは後日しようと思う。

四季折々に、感じるものがありそうなお寺。
今度は主人といっしょに来よう。
また来る。

そして、素晴らしいホームページを公開しておられるので、貼り付けておく。

https://kiyamaji.jp/

別格本山 木山寺
真庭市木山1212

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?