見出し画像

takechan's diary vol.67

5年経っても。10年経っても。20年経っても。忘れてはいけない、その日の記憶。67日目、書きます。

名もなき僕たちの挑戦

3月11日。僕は、高校を卒業して10日後でしたが、大学の準備講座を受けに高校へ行っていました。

授業が終わり、帰る用意をしていたところ、その時はやってきました。


校舎が横に揺れているように感じ、恐怖を感じました。揺れが収まって外に出ると、鍵のかかっていなかったロッカーが全て開き、まだどこか揺れているような、変な感じになったのを覚えています。

当日のことはまだまだ書けるのですが、辛い怖い話はここまで。

今日は、その1ヶ月後のお話をします。


震災発生から2週間後(たぶん)。当時、学級委員長だった僕に副委員長の女の子から連絡が入ります。

「私たちも何か被災された方々にできることをやろうよ!」

僕も何かやりたいとは思っていました。この言葉で僕も奮起し、クラスのメンバーに投げかけ、できることを模索しました。

結果、約1ヶ月後の4月12日(日)に駅前で募金活動をすることにしました。その後は、南大沢駅で行うことが確定し、募金箱作り・呼びかけの台本作りなどを手分けして行いました。


迎えた当日。本来は僕らのクラスの有志だけで行う予定でしたが、他のクラスの同級生も手伝いに来てくれて、総勢30名ほど(だったはず)が集まりました。

午前10時。6班に分かれて呼びかけます。

しばらくの間、誰も入れてくれずに、時が過ぎていきました。当たり前です。僕らは名も知られていないし、本当であれば大学に入学しているはずだった新1年生。見向きもしない方がほとんどでした。


30分経った頃。おばあちゃんがやってきて、

「あんたたち、頑張りなね!」

と言って、募金して下さいました。めちゃめちゃ嬉しかったですね。うん。
これをきっかけに、僕のエンジンがかかり始めたことを覚えています。声を張り上げました。

「僕らのことは知らないと思いますが、どうかよろしくお願いします」と、心の中で呟きながら、一生懸命に活動を続けました。


その後は、少しずつではありますが募金者が増え、お昼休憩へ。少しだけ手応えを感じていました。午後はどうなるかなぁ。

この手応えは、さらに大きいものとなります。


午後に入ると、子ども連れの方が多くいらっしゃるようになり、お子さんたちが募金してくださるようになりました。

その姿を見た中高生や同世代の方たちも、友達や保護者と一緒に募金をする連鎖が生まれ始め、少しの間募金が途切れない時間もありました。


残り時間も少なくなり、ラストスパート。
強面のお兄さんから「お前ら、頑張ってるな。その気持ちに募金するよ!」とお札を入れてくださったりもしました。


17時。僕たちの挑戦は終わりを告げました。
当初の予定は、「20万いったら、大バンザイ」で、僕も15万くらいかなと感じていました。


結果は、なんと、、、





約43万円!!!!!!!!!!!!!




みんな、驚きました。そして、叫びました。

「やった〜!!!!本当にやって良かった!!!!!」
起案者の副委員長は泣いていました。彼女の想いは、届きました。
日本人は素晴らしいと感じた瞬間でした。


段々と自分も当事者になっていき、たった数時間だったけど、みんながチームになっていくような、あの感覚。
この経験は、いまだに忘れることのできない、僕にとって大きな財産です。

みんな、ありがとう。


スクリーンショット 2021-03-11 23.29.38


あれから10年が経ちました。
今後、同じようなことが起きることは、容易に想像ができます。

今度は、違った形で、自分の手で、行動できるように。黙祷。


3/12追記

どうやら、立役者がもう一人(男の子)いたようです。
先ほど副委員長から連絡があり、僕もなんとなく思い出してきました。

ちなみに、今回使用した写真は、おそらく彼が作ったであろうブログから拝借しました。

https://blog.goo.ne.jp/masaki-802


赤十字社にお金を届けてくれたのも、彼だったみたいです。感謝。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?