見出し画像

ディズニーの底力がネットフィリックスを変えた

しばらく落ち着いていたネットフリックスも、1話でも気になるシリーズを見てしまうと、どっぷりハマってしまいますね。

特にドラマが充実していて、1話は30分から1時間ぐらいだけど15話ぐらいあるものが多くて、寝不足にさせられること?(自分で陥っているのですが 笑)もしばしばです。

でも今まで無敵だったネットフリックスを脅かしているのが「天下のディズニー」です。
サブスクディズニープラスが予想を上回るスピートで追撃しています。

ネットフリックスの巻き返しはなるのか?

そこで今日はそんなサブスク対決で

*ネットフリックスに会員増加に鈍化の兆し
*ライバルディズニープラスとの違いをみる
*ネットフリックスの抱える課題

をみてそれぞれの対決をみながら

なりふり構わずディズニーの政略を取り入れるネットフリックスは息吹き返すか?置いていかれるか?

を予測したいと思います。

画像1

*ネットフリックスに会員増加に鈍化の兆し

コロナで巣ごもり事情を追い風に、話題のコンテンツ配信で売上を伸ばしている「ネットフリックス」ですが、2019年に世界中に年齢や性別を問わず多くの熱狂ファンを持つディズニーがサブスクチャンネルを展開しました。

なんといっても天下のディズニーなのでアッという間に会員数が伸びでなんと2020年12月に1億人を超えたそうです。

そしてある調査では 2026年会員数は

ディズニープラス 2億9400万人
ネットフリックス 2億8600万人

と登録者数が逆転するという予測も出ているのです

この登録会員数逆転予測に危機感を募らせたネットフリックスが今、生き残りをかけた勝負に出来てたのです。

*ライバルディズニープラスとの違いをみる

まずは、双方の展開を比較してみましょう。

ドラマ
ネットフリックス ネット配信
ディズニープラス TV,ネット配信

映画
ネットフリックス ネット配信
ディズニープラス 映画館,ネット配信

グッズ
ネットフリックス 6月に通販開始
ディズニープラス 店舗などで販売

ゲーム
ネットフリックス 8月に試験開始
ディズニープラス アベンジャーズなど多数

テーマパーク
ネットフリックス なし
ディズニープラス 6か所で展開

ネットフリックスは今年8月にポーランドでゲーム事業の試験展開を始めたそうです。
会員であれば、アメリカのSFホラードラマ「ストレンジャー・シングス」を題材にしたゲームを追加料金なしで遊べるようにしたそうです。

ディズニーは「アベンジャーズ」を始めとしてスパイダーマンやスターウォーズもゲームがありますよね。

そこにぶつけてきました。

又、6月に通販サイトを立ち上げて「ウィッチャー」に登場するキャラクターの模型やTシャツの販売を始めたそうです。

部屋に置いたり身につけたりできる商品は作品への愛着を高める効果があり、新たな収益源にもなると見越しています。

私の住んでいる阪神で心斎橋にディズニーストアーがあるのですが、決して安いとは思わないのにいつも多くの女性で店内は賑わっていました。

こんな展開をネットフリックスで見るドラマも販売するのでしょうか?
東京リベンジャーズの特攻服でも買おうかしら?(笑)

*ネットフリックスの抱える課題

ネットフリックスのビジネススタイルは、サブスクの上昇スパイラル戦略ですね。
つまり
最初に、会員増加の結果、月額課金売上増加する。

次に、その潤沢な資金で話題の新コンテンツ購入する。

すると、作品人気でみたい人が入会し会員増加する。

というスパイラスでした。

おかげで、ネットフリックスの会員は2021年6月末時点で2億918万世帯に達した。ディズニーのディズニープラスの1.8倍と圧倒しています。

ただ、4~6月の契約数の伸びは約150万件と13年以来の低水準にとどまってしまいました。

それは、コロナ下の需要の先食いして新規会員が取りにくくなったと言うことです。

さらにディズニーなど参入企業の増加で新規会員獲得のハードルが上がったためです。

韓国やインドの作品を拡充しているアジア地域で拡大は続く見通しですが、会員1人あたりの単価が高い北米地域の会員数は純減に転じたため収益が悪化しています。

一方でディズニーはコンテンツだけでなく販売やゲームなど息の長い戦略も長けていますよね。
コロナでなければディズニーランドもドル箱でその収益で面白い映画作成に着手できます。

ちょっと思い出したのがネットフリックスはサブスクのバブルが弾けそうな感じですかね?
ずっと値上がりする土地のように会員数を伸ばせることで成り立つシステムにしていた気がします。

なりふり構わずディズニーの政略を取り入れるのは、バブル後の生き残りをかけた金融業界で、生き残った銀行はメガバンクへ成長しました。

ネットフリックスは息吹き返すか?置いていかれるか?
面白く勉強にもなりそうです。

新作ドラマでも見てから寝ます。zzz


#ネットフリック #ディズニープラス #会員増加 #多重活用

合わせて読んで欲しい過去ブログ


フィリピンの情報サイトを立ち上げました。
幅広く情報発信しています。ご覧くださいませ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?