見出し画像

質問箱へいただいたモノ


テキスト回答でTwitterにもあげましたが
書いてくださったその勇気や想いに
とても嬉しくなりました!
ありがとうございます!

質問箱は回答の字数が限られてしまうので
改めてこちらで、自分語りを主軸に
少し書き加えたいと思います。  


外出できるか。


発症直後からしばらくは全く出来ませんでした。
家の中でも不自由していたくらいです。

落ち着ける場所は無く、仮に落ち着けたら
せっかく落ち着いたのに今動いてしまったら
また落ち着くまで苦しむのか?と
トイレを我慢するくらいでした。
(我慢し過ぎて繰り返し膀胱炎になったりしました)  

それくらい常に強い不安感や
過呼吸や発作を抱えていました。

でも少しずつ、確実に変わってはいくみたいで
気付いたらトイレだけは普通に行けていたり
眠くなったらベッドに行けたり
本当にゆっくりゆっくりだし、気付いたら…
なので、キッカケなどは分からないんですが。

それに気付いてからは、少し自分でも考えたり
意識したりする機会が増えていきました。

ベランダになら出られるかな?
どのくらいなら立っていられるだろう?
そんな思い付きを少しずつ実験し
失敗し、また考え、また実験…この繰り返し。

そうした事を繰り返すうちに、時々
大丈夫だった✨という成功例が出てきました。

座ってならリビングで映画を最後まで見れた!
宝塚のお芝居とショー(ビデオで)全編観れた!
ほんの30秒でもベランダに出れた!

本当にこんな些細な事です。

例えば、ベランダで言えば最初は10秒とか(笑)
そこから30秒、1分、5分と少しずつ…
ただベランダに出て、手すりに寄り掛かり
ポーッと空を眺めてたりしました。
最後は自分で時間を決めたりもしました。
「今日は5分、必ず居よう!」と時計を持参して。

そしてベランダに出る回数も月に1回から
半月に1回、週に1回とだんだんと増えて
そんな頃には、今日はちょっとだけ
歩いてみよう♪なんて思えたり
(外から見たら行ったり来たりで怪しいんですが)

そんな少しずつの積み重ねを何年も掛けて…
腰は重いし、かなりの気合いが要るけど
宝塚も劇場で観たり出来るようになりました✨

もちろん外出時も対処アイテムは必須です。
今は保冷剤がマストでして、外出時は
普通のバッグと保冷バッグの2個持ちです(汗)
ミネラルウォーターとミンティア
のど飴にマウススプレーも持ち歩きます。
荷物がかさばるし、重くて大変ですが(笑)

ただやっぱり波があって
しょっちゅう外出できている時期と
一歩も外に出ない時期とを繰り返し…

今は出掛けられるだろうけど
ほとんど外に出ない期です。

だから、偉そうなことは何も言えません。
『大丈夫』も『治るよ』も
『絶対』とは言えません…
専門家でも医師でもないですし。

ただ私も医師に言われましたし
自分でも思っていることがあって…
きっと『良くなる時はある』です。

ずっと良いかは分かりません。
ただ、同じように
ずっと悪いかも分かりません。

私はある種の開き直りで、この類の病気は
きっと一生の付き合いになるだろう。
でも、ずっと悪いままじゃないだろうし
波はあっても良い時期もあるはずと、前向き
というか、ポジティブに思考変換してます。

だから…大丈夫、大丈夫(*´ㅂ`)

いつも、こう自分に言い聞かせています。

最後まで読んでくださり感謝です!
長くてごめんなさいね…

サポート頂けると嬉しいです。書くことへの励み、モチベーションの維持になります。気が向いたら…お願いします。