見出し画像

サンエン台湾・ロケ地巡礼の旅 7日目

どうも、タクです。

現在桃園空港の休憩所にいます。
深夜フライトなのでその間いつも通り、本日の思い出を綴りたいと思います。

今日は最後だけど、時間は十分あるので興味あるところで

1.朝ごはんや:美而美

 サンエン台湾のロケ地MAPを作成するにあたって、場所を特定するのに1番苦労したお店。
それを覚えていたので寄ってみた。

注文は口頭注文の後払い。
 
翻訳ソフトの出番だ!
ということで

「私は日本人です。注文の手順を教えてください。
 蛋餅と豆漿が欲しいです。]

と打ち込み、翻訳された内容をタブレットで中国語を見せる。
(こういう時タブレットは文字を大きくできるので強い!)
 
なんとか豆漿は伝わった。
「ホット?アイス?」と聞かれたので「アイス」と返答をする。
問題は蛋餅。
メニューを知らなかったのだが、挟むものがいくつもあらしい。
「原味」というのが何も挟まないスタンダートの奴なのかな?

店主が1つずつ読み上げてってくれた。
全て読み終わった、気になった牛肉入りのにしたくて、
タブレットに「牛肉入」といれ、これまた変換された内容を見せる。
おお!無事伝わった。
 
この時「蛋餅」にソースはいるか?と聞かれたようだが
」というのがなぜか言えず「OK」に手で〇を作る恥ずかしいことをしてしまったが、これもなぜか伝わった。

蛋餅はソースは甘辛、さらにピリカラの何かがついてきたのだが、
これもアクセントになって非常に濃厚な味がした。
朝ごはんというよりライスも注文してランチにしたいぐらい。
豆漿は普通だったがもはや蛋餅には必須なんじゃないかと思えるくらいになった。
 
:

2.富霸王豬腳


今日1番行きたかったお店
先ほどの「美而美」から歩いて5分ぐらいのところにある。
帰りに寄ったがかなり混雑してる。

そもそも「内用」なにか「外帯」なのか列の構成も分からない。
2~3分待ってみたが全く待機している人が減らないので諦め。
ラスト魯肉飯は失敗に終わる。

:

3.台北アリーナ

さらに歩いて15分ぐらいのところに台北アリーナがあるので寄ってみた。
台北アリーナ。
三原さんはもちろんファンも含めたみんなでいつか行けるように願掛け。
その時はサンエンガールズも1日限定で復活して欲しい(切実。
 
ドーム自体はそれほど大きい印象は無かったかな。
反対側の時代を感じるビル群とのギャップは台湾ぽかった。

台北アリーナ

反対側。

4.屯ちん

この度のミッションの1つに「日式飲食店に行く」がある。
せっかくだから自分が良く行くお店を比べをしてみたいなと。
(ケンタッキーは完全台湾仕様なので別)
 
スシロー一蘭を候補にしていたが、実は私はどちらも利用しない。
なので日本で通った経験のある「屯ちん」にしてみた。
(屯ちんは東京池袋にある東京とんこつラーメンのお店)

出てきたのはこれ。

惜しい。まずスープの色が少し違う。
日本のはもう少し白濁系で、台湾はちょっとピンクっぽい。
味は非常に近い。及第点。ただ麺が全然違う。トータルで80点かな。
でも台湾で食べれるという点と、ちゃんとしょっぱい系だったので普通に美味しかった。

あとビールが大瓶だったのには笑った。まぁ飲みますけど。

メニューは日本語表記なのに、注文するためのQRコードによるオンラインサイトが完全に中国語で注文するのに結構悩んでしまった。

5.リンリンのおすすめ日色照り焼きソーセージ

4日目にロケ地漏れが発覚したリンリンのオススメ大腸包小腸屋。時間がまだあったので西門町まで行ってみた。

1時間ぐらいお店が見つけられず悩んだが、無事見つけてようやくゲット。

もちもちしたご飯とソーセージ、それに高菜というもはや食事。
リンリンがオススメしてる理由も分かる、この手のは他に無さそう。
とても美味しかった。
高菜がこぼれて少し食べずらいので、座る場所を探して前かがみになって食べる。

余談だが、お土産探しも兼ねてコンビニで見つけたどん兵衛がめっちゃ高かった。(95元・・400円以上する・・)

6.おわりに

 最終日は台北駅に荷物を預けている関係で、台北駅近くがメインになってしまった。さらに深夜待機の体力を残す都合で簡単なロケ地巡りとなったが、7日間やりきったと思う。

今回のミッションで1番達成したかった
毎日ブログを綴る
はこれにて成功となる。

なぐり書きではあったが、将来見返した時、未来への自分へ記憶を紡げればと思う。

現時点ではまだ台湾だが、日本に帰ったら
・台湾旅行の良かった点、
・悪かった点
・成功した点
・失敗した点(反省点)
をまとめようと思う。

また来るよ!台湾!

以上。タクでした。

※ヘッダ画像は散歩途中で見つけたいい感じのお寺。
 台湾は街中にこういう建物が突然あるから驚くね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?