見出し画像

サンエン台湾・ロケ地巡礼の旅 1日目

どうも。タクです。
念願叶って現在台湾におります。
もちろん目的はサンエン台湾で気になったスポットに行く事。
ズズにも「絶対動画の場所に行きます!」と約束したからね。

さてさて、そんな流れではありますができるだけその日に旅の思い出を綴ろうかなと、せっかくノートPCも持参してますし。

個人情報としては、私台湾旅行は過去に1度だけしかなく、訳あって観光が台北101と中正紀念堂ぐらいだった超初心者だったりする。
実質今回が初台湾旅行と行ってもいいくらい。

※ちなみになぜバナーがキティちゃんなのかは最後に分かります。

1.台湾までの渡航について

今回飛行機はLCC(ジェットスター)を選択。
飛行機代は往復で75000円ほどでGWだから覚悟してたけど、まぁ高いね

入国をスムーズにしたかったのもあってギャンブルで金曜の深夜便にてみたけど、あまり効果は無かった模様
(普通に大勢人がいて入国まで1時間30分かった)

今、桃園空港から台北行きの夜行バスが無いので、必然と空港で夜を明かし
MRTの始発を待つ事になる。もちろん覚悟の上での事。
ま、今となってはもう良い思い出だね。

ちなみに、ホテルは一泊2250TWDで6泊。
完全日本語対応にしたかったのと評価が高かったのでケチらず決めた。

2.朝ごはん

まず向かったのがこちら。朝ごはん屋「好初早餐 中山」

8時開店なので列ができない内に先頭で待機。
その後様子を見ていたら女性ばかりが開店と同時に集まり、悩んでいた私をスルーして入っていく。これはまずい・・作戦会議だ!と思い一旦退却。
数分後、店内の様子が平気そうだったのでドヤ顔で入店。

ここでやらかしました😓
レジで会話で注文するタイプなのに注文方法が全く分からない!
メニューを指さし、指で「1」としても伝わらず、レジの女の子は何か確認したがっている様子。
諦めたのかやっと欲しかった↓コレが配膳されました。


実は冒頭でも説明した通り、台湾人しかいない・日本語が通じないお店に行ったのが初めてで、「なんとかなるさ。ジェスチャーでいけるだろ」と思ったけど、ガチの注文スタイルで最初から出鼻をくじかれた。
ここもメニュー表に数字を書いて渡す・・だと思っていたな
結局、レジの店員の女の子は何を言っていたのか気になる。

で、肝心のジャージャーエッグトースト。
これがスパイシーで予想以上に美味しくてお腹が空いていたこともありサクっと食べましたが、その後お腹が重くなりきつかったです。
そういえば朝食にパンを食べたのは久しぶりです(数年ぶりかも?

3.台北で探検

 今回の旅で1番困る事が「ホテルチェックインまで遠出ができない」という事。
キャリーバックを持ちながらは流石に厳しくて
まずは台北駅を攻略するか!と開き直ってみました。

これが噂の台湾のポストか!

1個落ちてるよ~😂

どこの個室が空いているか分かるシステムっぽい。
女性用もあった。日本もあれば良いのに

駅員さんの事務所部屋の扉。台湾っぽかったので撮影した。


4.ロッカーに初チャレンジ、そしてハプニング

ここで「台湾にもロッカーぐらいあるだろ!」と気づき、目的をロッカー探しにチェンジ。
簡単に見つかったが大きな問題が1つ。
「荷物預けたとしてこのロッカーに帰ってこれるかな・・」
そう台北駅は複雑なので分かり辛い、できれば「外から最初に下りた階段のところ」じゃないと危険だなと踏みとどまる。

そして探すこと30分、ようやく望みの条件に合うロッカーを見つけて預けることができたが、その後巡礼を終えて引き取りに行くときに問題発生。

「やり方が分からない」

結局何回やっても開錠ができず、私の箇所を狙っていたカップルの女性が教えてくださいました。時間が超過していたので追加料金が発生していた事と、最後の支払い確定のボタンを英語で説明されてなんとか理解。無事開けられました。
多分そのカップルも荷物入れられるからWin-Winだったのでしょう。
「台湾で困ってたら助けてもらえた」の初体験がコインロッカーとなりました。

5.西門町

 朝ごはんのジャージャーエッグトーストの破壊力が続いているので食事は諦め、荷物をロッカーに預けた後はずっと行きたかった西門町に行ってきた。
まぁこれですよね。


マンホールはなんか旅行感出るので変わったのがあれば撮影しちゃう😊

看板の場所は時に地図を見ることなく頭に入っているので一発で行けたな。
「ここに看板があったんだな。。」と2分ぐらい感傷に浸ったけど、これで動画が公開された時から決めていた「絶対看板を見に行く!」のイベントは個人的に終了となりました。

:

6.雙城街夜市

 14時になりホテルにチェックイン。
 お金が支払われていない!と言われ真顔になったけど宿泊代の支払いは現地でだったらしい。カードを渡して事なきを得る

さて、いよいよ自由に行動ができる!
ここで私が作った「ロケ地MAP」を使って近隣を調べたら、気になる夜市を発見。「雙城街夜市」
動画を見てみたらもう行きたくなってお腹がすくまで待って行ってきた。


こんなん言われたら行くしかないっしょ。
ホテルから歩いて5分ぐらいの距離だし夕飯はこれだ!

夜市は活気づいていて店舗も屋台も人で溢れてた。

暫くしてお店が見つかり入ろうとするけど、今朝の事が頭をよぎり注文スタイルの確認をする。
そうしたら「日本語メニューもあります」との記載を発見!
これならいけると入店。
「ウォシリーベンレン(カタコト」というと日本語メニューをくれた。

頼むのは動画で予習済みだから実は必要かったけどね
魯肉飯と滷は動画と同じ(量は少な目)にして、もやしの3品にしたけど本当に美味しかった!

とにかくお店に人が絶えず「外帯」も含めて混雑っぷりが半端なかった。
そういえば日本語しゃべっているご夫婦もいたので何きっかけで知ったのか気になった。

動画にある大判焼きも食べたけど、こちらは日本の大判焼きと余り変わらなかったかな。美味しかったけど日本手も安定の味という感じ。

7.番外編

 キティちゃん仕様のセブンイレブンが!!

ここで台湾ビールの変わったのがあったから買ってみた。
(結構有名なのかな?自分は知らなかった)
そしてこれはちょっとイマイチだった。


今日は空港泊まりからの巡礼で疲れてしまったので、もう家で大人しくしよう。台湾ビール以外の台湾のお酒買ってみよ♪

今日はぐっすり寝れそうだ

以上、タクでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?