06_メルマガ始めます_サムネイル

メルマガ始めます

市川です。

今回は半分くらい自社の宣伝です。それでもいいよって方はお読みいただけるとありがたいです。

先日書いたように、今はガンガンいこうぜっていうテンションなので、その第1弾としてメルマガを始めることにしました。

読みたい方はこちらから登録するか、僕個人まで連絡ください。


どんなメルマガなの?

約1年前から「ブライダル業界の知恵袋」というノウハウ系ブログを書いてるんですが、僕がそこでは書けなかったことを発信するメルマガです。

●登録・購読は無料
●ブログ記事では「さすがにこれはちょっとなぁ…」と思って書けなかった内容をオブラートに包まずに書く
●配信は週に1回、木曜日の午前(の予定)
●記事の裏側に隠された本音を知りたいブライダル業界の人をターゲットとして想定
●ブライダル業界を知りたい業界外の人もターゲットとして想定

なので、しばらくの間は個人ブログの延長で、もうちょいディープな感じの内容を書いていくと思います。

ちなみに、最初の3回分のテーマは今のところ下記のような感じです(反応次第で変わるかもしれませんが…)。
●第1回:プランナーに結婚式価格を自由に決めさせたらいくらで売る?
●第2回:結婚式への想いと数字はどちらが大事?
●第3回:失敗からは何も学べない
---
●第N回:選んではいけない広告代理店
●第N回:結婚式場のリスティング広告がうまくいかない理由

などなど。ブログで書き始めてみたものの、途中でやめてしまった記事たちです。


なぜ始めるの?

理由は3つあります。

①ブログのCVが深すぎる
②読者のエンゲージメントが測りかねる、距離感がつかめていない
③自分にとっての新しいチャレンジ

順に説明します。


ブログのCVが深すぎる

・資料ダウンロード
・ブログ内のフォームからの問合せ
・Facebookページからの問合せ

このnote書いている時点では上の3つのCVポイントを置いているのですが、マーケティング的観点ではいずれもかなり深いところにあります。

なので、もうちょっと浅いところにコンタクトポイントを追加し、(基本的に一方向だけど)読者とライトなコミュニケーションをとれるチャネルを設けたかった、というのが1つ目の理由です。

うちの内容に限らず何かを告知したくでも、現状だと記事アップ+Facebook告知しか方法がないので、それ以外にも作りたいなと。

どちらかと言えば将来的なブログからの展開を見越してのCRM施策と捉えています。

読者のエンゲージメントが測りかねる、距離感がつかめていない

月間1万セッションほどしかないですが、世の中のメディアの中ではけっこうエンゲージメントは高い方なんじゃないかぁと思っています(思い上がりじゃないことを願う)。

直接問合せいただいた方以外でも、お会いするとブログ読んでます!と言ってもらえることも増えてきてまして、あぁなんてありがたいんだと思う一方、書いている側からすると、このブログに対してどう思われているか、誰がどこで見ているか全くわからんな、というのが正直なところなんです。。

このように、実は読んで応援してくれている方々を私は勝手に「サイレントサポーター」と呼んでますが、そういった方との距離感をつかみたいなと。なので、応援してるよ!という方は、ぜひメルマガ登録をよろしくお願いします! → こちらからです!

一方、読者の方にとっても、いつも読んでるけど問合わせるほどのきっかけはないという場合、現状だとアクションを起こすポイントがFacebookのいいね!くらいしかありません。なので、そこの間のタッチポイントを設定し、より深いところまで考えとか思っていることをお伝え出来たらなと思っています。


自分にとっての新しいチャレンジ

メルマガに限らず、CRM系の施策を実行したことないんですよね。漠然と仕組みは理解しているつもりですが、これでも一応は自分の主戦場をマーケ・企画としているので、これまで実施したことのない施策も積極的に自分でやっていこうかな、と。

百聞は一見に如かずではないですが、戦術書やノウハウ本を100冊読むよりも1ヶ月ガチで施策に取り組んだ方が得るものは多いと思います。なので、やろうと。もちろん、インプットもしつつね。

35歳過ぎたのにまだ新しいチャレンジを!とか言ってる自分もなんだかなぁとは思うものの(持っているスキルを発揮できるフィールドで勝負するキャリアフェーズと捉える人が多そう、という意味で)、まぁ自分は自分なので気にせずやっていきます。


将来的な展望は?

ここまでの話をまとめると、これから始めるメルマガは、

●ブログでは書けない(公開できない)ことを発信する
●マーケティング的にはライトなCVを新設しエンゲージメントを高める
●個人的にはスキルと経験の幅を広げる

こんな感じです。

いつまでやるかも、始めた結果どうなるかもわからないですが、あとはやってみてから考えます。購読者3人、とか開封率1%、とか普通にあり得ますしね。

ちなみに、メルマガで何かを売ってアフィリエイトで稼ぐとか、メルマガ購読を有料にして稼ぐとか、そういったことは今のところ考えていません。マネタイズは別のところに置く予定です。

もちろん、自社のサービスリリースの紹介くらいはすると思いますし、将来的には、自社セミナーの優先参加券とか新規サービスのトライアルリリースの利用者の募集とか、何かしらのメルマガ会員限定特典も考えていますが、どちらかと言えば、自分の考えを発信できる場所を増やして共感してもらうこと、そこから生まれるコミュニケーションから事業アイディアのきっかけとかが生まれてくればいいな、と考えています。

なので、まずはきっちり自分の考えを発信できること、共感なのか批判なのかスルーなのか、その反応を把握できるようになること、これを目的に運営していきます。


ここまで読んでくれてありがとうございました

ということで、来週から始めることにしました。

初回は10月10日(木)に配信予定です。

で、最後にお願いです。

・お願い!登録して! → こちらから!
・メルマガの運用や内容に関してのご意見はウェルカムなので、いつでも連絡ください。

普段から実務をされている方にとってはたかがメルマガかもしれませんが、自分にとっては初めてでされどメルマガなので、手探りながら進めていきます。やってみてある程度の手ごたえや失敗が得られたらまたnote書きます。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?