見出し画像

【募集終了】社員を1名募集します_2023ver

※内定者が決まりましたので募集を終了いたします。お問合せ、ご応募いただいた方、ありがとうございました。記事自体は残しておきます。

アナロジー代表の市川です。タイトルにもあるように事業拡大に伴い社員を新たに1名採用したいので、1年ぶり2度目の募集エントリを書くことにしました。

昨年の募集noteはこちら。
【募集終了】社員を1名募集します

もはや社員募集の時しかこのnoteは書かなくなってしまいましたが、自薦他薦問いませんので、ご応募お待ちしております。

※動画でもお話してみたので、興味ある方はあわせてこちらもご覧ください。現役社員とお話してます。


アナロジーってどんな会社?

ブライダル3.0を実現する」をミッションに掲げるブライダル業界を主軸にしたIT企業です。事業運営を通じて、個人が活躍しやすいブライダル業界の仕組みを作ることを目指しています。

社員は今は6人ですが、定期的にお仕事している業務委託の方も含めると全部で15~20名くらいです。

社風は超個人主義で同じ業務をしている人が社内におらず、メンバー全員が個々人の役割を責任を持って全うした結果としてチームワークが生まれているっていう感じです。なので風通しはよくて、社員間の壁みたいのは全くないですね。

落ち着いた雰囲気の会社だと思います。


運営している事業

運営事業は1年前から増えてまして、今は3ブランド7サービスを展開しています。

・Analogy Consulting:ブライダル事業者向けの集客支援
Wedding Me Career:ブライダル業界専門の人材紹介サービス
Wedding Me Works:結婚式場とプランナー経験者のマッチングサービス
Wedding Me Talk:業界経験者とオンラインでお話しできるサービス
Wedding Me Base:フリープランナー&プロデュースが利用可能な結婚式場のデータベース
・Wedding Me Produce:ウェディングプロデュースサービス(サイト制作中)
・Wedding Me Navi:(企画中)
Leju:フリープランナーのメディア。今後はクリエイターにも拡張予定。

少数精鋭の各メンバーが複数事業にわたって機能している組織形態になっています。

1つ1つのサービスが成長することで「ブライダル3.0=これからのブライダル業界に必要な仕組み」を作っていくことを目指しています。


今回の募集背景

Wedding Me Worksの事業拡大に伴い、CS(カスタマーサポート)職のメンバーを募集します。

今のサービスの規模感はこんな感じなんですが、すでに100名以上の登録プランナーと30近いの結婚式場にご利用いただいております。で、このマッチング業務を社員1人でやってまして、さすがにもうこれ以上は…ってことが募集理由です。

Wedding Me Worksってどんなサービス?という方は、ぜひこちらの資料もご覧ください。

今回新たに採用する方の想定業務は、以下の通りです。
・登録プランナーとの面談、コミュニケーション、質問対応
・利用企業とのコミュニケーション、質問対応
・システム開発の仕様提言、MTGへの参加
・Works利用ガイドの更新
・新規接客、打合せ担当

上記が必須業務で、あとは本人の能力ややりたいことによってはもっと増えるかも?というイメージです。Works以外にもいろんな事業もありますので、いずれはやりたいこともやっていきましょーと考えています。


こんな方を求めています

●ウェディングプランナー経験
新規and/or打合せプランナー経験(新規1年以上必須、打合せ経験歓迎)
対法人のコミュニケーション経験歓迎

●人柄
・新しいことに取り組むことが好き
・自分で課題を見つけて自走できる
・自由な中でも自分を律することができる

●歓迎スキル
・スプレッドシートはめちゃ使うので使ったことあるとよいかも
・Notionは使ったことあると素敵
・Canva使えるとなお素敵
・Instagram and/or Tiktokの個人アカウントの運用経験歓迎

年齢や性別、学歴は特に問いませんし、新規経験以外は歓迎条件なので今は経験ないよーって方でも大丈夫です。あ、エリアは東京で、募集人数は1名です。

定性的に書くと、こんな方にオススメのポジションです。
・プランナーの仕事は好きで引き続き関わっていきたいけど、それ以外の業務もやりたい/できるようになりたい方
・プランナー経験を活かしてブライダル業界で新しい領域の仕事をしたい方
・スピード感のある環境でレベルアップしたい方
・Wedding Me お姉さんの酒井と一緒に働いてみたい猛者

逆にこんな方は残念ですが向いていません。
・新しいことを覚えるのが嫌いな方
・結婚式の現場にずっと携わりたい方


アナロジーで働くといいところ・大変なところ

業務以外の部分もせっかくなのでアピールします。まずはいいところ。

①働き方が自由

業務責任を果たせていればどの職種でもリモートワークOK。
エンジニア、ディレクター、デザイナーはほぼ出社しておらず(年に1~2回くらい)、他メンバーと僕は週1~3くらいの出社です。

入社後ある程度業務を覚えるまでは出社していただきますが、担当業務の内容次第で基本的に自由でOKです。

②接客以外のスキルが身につく

対法人コミュニケーション、ITリテラシー、高速な業務スピード、などは間違いなく身につくと思います。あと、エンジニアやデザイナー、マーケターとも社内で一緒に仕事をすることになるので、そのあたりの経験もできます(ブライダル業界でこれは貴重!)

③人脈・視野が広がる

メインで担当してもらうWorksの登録者は毎月10名ほど増えていて、今後も増加見込みです。なのでプランナー経験者の知り合いがどんどん増えます。
また利用企業も順調に増えており、いろんなタイプの会場の新規や打合せを知る&経験できるので、今後の財産になると思います。

***

いい部分だけ書くのは不誠実なので、逆に大変だと受け取られる可能性があるところも書いておきます。

①自分で勉強することが求められる

研修制度的なものは何も整っていませんし、そもそも同じ業務をしている人が社内にいないので誰も何も教えてくれません。自分の責任領域に必要な知識を自分で勉強する必要があります。※入社時に最低限の業務フロー等はお伝えします。その後は自走。

②1人1人の業務範囲がかなり広い

今は社員全員1人で複数事業を見ている状態なので、把握して進めていかないといけない領域がかなり広いです。なので本当に1つのことを突き詰めて仕事をしたい人は向いていないと思います。

②コミュニケーションスピードが超速

みんな出社しないので基本的に社内ではテキストと音声コミュニケーション(Slack/Slackのhuddle)になります。メールやZoomは使いません、遅いので。紙を印刷することもありません。表現が難しいんですが、かなり速いらしいです。でもそのうち慣れます。


一緒に仕事をすることになる先輩

酒井絢菜さん:https://www.instagram.com/_____ayana.s/

彼女を簡単に紹介すると
・元プランナー。今でも新規やイベント接客に出て、担当もたまに持つ
・接客能力はもちろんのこと、対人コミュニケーション能力が非常に高い
・なので業界内の人脈はたぶん市川よりも広い。マジですごい
・新しいことを学ぶ意欲が高いので、だいたいすぐできるようになる
・怖くはない、基本的に優しい。サバサバしてる。前前前世まで男だったらしい(本人談)
・業界的にはまだ無名だが、最近はSNS頑張ってていろいろやっている
・酒好き
・超絶フッ軽
こんな感じです。

なので一緒に仕事をすると
・毎日新しい発見があって楽しそう
・手取り足取り教えるよりは、ある程度教えて背中で示す先輩になりそう
・だから仕事にちゃんとついていければ成長スピードはめっちゃ速そう
・ただ、やると決めたことをやり切らないとか言い訳ばかり言ってると見捨てられそう
たぶんこんな感じになるのかなぁって気はします。

もう一人、直接はそんなに関わらないけど近くで仕事してることになるであろう先輩。

木村瀬奈美さん:https://www.instagram.com/_____senami.k/

同じく元プランナーのメンバー。

・打合せやイベントに出てたまに新規もする
・Wedding Me BaseとWedding Me Produce(の立ち上げ準備)をメインにしてる
・アナロジーのおしゃれ番長
・ふんわり系に見えるが我は強い
・結婚式大好きな人
・食べることが好きで大食い、無類の白米好き


最後に

ここまで読んでくれてありがとうございました。

繰り返しですが自薦他薦問いませんので、もし興味ある!応募したい!この人を推薦したい!という方は下記フォームからご連絡いただけますと幸いです。詳しい条件教えて!とかここ質問ある!とかの方でも大丈夫です。

▼応募フォーム
https://www.analogy.co.jp/recruit/entry

あと、もし僕や弊社社員と知り合いの場合は、直接個人のSNSやメールにご連絡いただいても構いません。「採用エントリ読んだよ!」と伝えていただけるとスムーズかと思います。

ということで、ご応募・ご紹介、お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?