見出し画像

【募集終了】社員を1名募集します

※こちらのエントリの採用決定につき募集終了いたしました。
ご応募の頂いた方、シェア頂いた方、ありがとうございました!
記事自体は会社の歴史として残しておきます。

こんにちは、ブライダル3.0の実現を目指す会社アナロジーの市川です。

タイトルにもあるように社員を新たに1名採用したいので、初めて募集エントリを書くことにしました。

気合入れ過ぎて5000文字超えとなってしまったのですが、はじめましての方もお久しぶりですの方も、お読みいただけると嬉しいです。


アナロジー社とは?

ブライダル3.0を実現する」をミッションに掲げるブライダル業界を主軸にしたIT企業です。

これまでのゼクシィを中心とする式場ハード&オペレーション最適化の時代(ブライダル2.0)から、ITとビジネス力を活かして新しい業界の仕組み(ブライダル3.0)を作ることを目指しています。

▼詳しく知りたい方はこちら
・コーポレートサイト:https://www.analogy.co.jp/
・メルマガ投稿記事:https://note.com/bridalchiebukuro/n/nbcd5ef07e729

①ブライダル事業者向けのコンサルティング
ウェブマーケティング(広告運用代行、SEO、等)/ブライダルコンサルティングなど、ブライダル事業者の経営課題解決を支援しています。
https://www.analogy.co.jp/service/consulting

②Wedding Me Career
ブライダル業界特化型の人材紹介サービス。ブライダル業界経験者のキャリアアドバイザーが豊富な経験を活かして転職支援しています。
https://bridal-oshigoto.com/

③Wedding Me Works
ブライダル業界の業務委託マッチングサービス。フリーランス・副業プランナーと結婚式場がつながるシステム・仕組みを構築し、企業と働き手の双方にとってメリットのある業界環境を作っていくことを目指します。
https://works.bridal-oshigoto.com/

④Leju(リジュー)
フリープランナー・クリエイターのプラットフォーム。結婚式を検討しているカップルとフリーランスの方のつながりをつくります。
https://leju.jp/

今はこの4つの事業を運営し、これらの事業成長を通じてブライダル3.0の実現を目指しています。


創業からこれまで

創業は2018年6月。今は4期目になります。

具体的な数字は非公開ですが売上はここまで順調に伸びていて、社員は私を含めて5人、定期の業務委託で一緒に仕事している方は2名。不定期の方も含めるともっといます。

これまではコンサルティング事業が主力でしたが、今後の事業展開として自社事業(Career、Works、Leju)を伸ばしていくことに今まで以上に注力していく予定です。


今回社員を募集する理由

今のメンバーの担っている役割と各事業ごとの必要機能は上図のようになっていて、ほぼ全員複数タスクを同時並行で進めている状態です。まぁこれはこれで楽しいですし僕は慣れたし好きなんですけど、そこそこに毎日カオス。

そして今後どうなりそうか、どうしていきたいか?というのが下図。

ピンクのところが増やしたい(増えそうな)業務領域、そうなると青の部分の機能を担うリソースが足りなくなりそう、という状態。

事業戦略にも関わるので詳しくは書けませんが、先述の通りこれからはより一層自社事業を成長させていきたいので、主にプロダクト開発と営業がもっと必要になると考えています。

またそれと並行して、ありがたいことにウェブ広告運用やサイト制作系の依頼も増えてきており、こちらも現状だとリソース不足により納期調整するかお断りするかとなっています。

要するに…

全然時間が足りねぇ!!新しい人採用しないとこれ全部やるの無理!!

という状態なのです。

なのでここのポジションを担っていただける方を採用し、コンサルティングサービス提供も引き続き行いながら自社事業のアクセルも踏むという両立を実現するべく、募集することにした次第です。


期待する役割と業務

今回の募集するポジションの方に期待する役割は一般的な求人とは少し違って、具体的にこの職種・業務!というのを決めているわけではありません。

まだ会社が小さい & 5人しかいないくせに 4つも事業をやっているため、業務が固定化されているわけではなく、日々変化する環境の中で都度判断・対応しながら仕事を進めています。

今回の募集についても、複数ある社内業務の中から本人の希望と適性をもとに、どの業務をどの程度のウェイトで担って頂くかを入社後に判断するつもりでいます。
具体的には以下のような業務(★は希望度高い)。

・ウェブ広告運用★
・ウェブサイト制作ディレクション関連業務★
・キャリアアドバイザー
・法人営業、など
・データ入稿、資料作成、など★

全部できれば全部かもしれないし、ウェブ広告運用&法人営業かもしれないし、それは入社後に一緒に考えて決めていきましょう、というスタンス。

そして、お任せした業務を今担っているメンバーが新しい領域にシフトしてもらうことを想定しています。


こんな方を求めています

このようなちょっと変わった社員募集となるので、以下のようなご経験と考えを持つ方を求めています。

●ブライダル経験者でIT/WEB領域に興味のある方
新規and/or打合せプランナー経験(3年以上歓迎)
ウェブ広告(リスティング/SNS)の運用に興味がある
・英語や数字に苦手意識がない

●人柄
・新しいことに取り組むことが好き
・自分で課題を見つけて自走できる
・自由な中でも自分を律することができる

●スキル
・パワーポイント使えると活躍できること多い
・スプレッドシートはめちゃ使うので使ったことあるとよいかも
・Wordpressで入稿作業したことあるととてもいい
・Canva使えると素敵
・ProgateでHTMLとCSSを勉強したことありますはもう歓迎も歓迎


働き方とか会社の雰囲気など

事業や業務以外の会社に関することもできるだけ書いていきます。

●働き方
リモートワークOK。
エンジニア、ディレクター、デザイナーはほぼ出社しておらず(年に1~4回くらい)、セールスメンバーと僕は週3くらいいますが、コンサル案件次第でいたりいなかったりします。

入社後ある程度業務を覚えた後は、担当業務次第ですが基本的に自由でOKと考えています。ただ、業務を覚えるまでの少なくとも最初の3か月は出社いただくことになると思います。

●業務の考え方
会社の目的>PL>事業>プロジェクト>業務、という考え方で設計しています。字が小さくてすみませんが、以下のようなイメージ。

●仕事へのスタンス
個々人が担っている責任を果たせるのであれば仕事のやり方は任せています。就業時間中に皇居ランに行っても、鍼やヨガに行っても、保育園のお迎えに行っても、納期とクオリティを保てればOKです。

ただし、同じ職種の人が社内におらず誰か一人が遅れると全員に影響が出てしまうので、自分の変わりは誰もいないという責任感を持って仕事をすることが前提となります。

●仕事環境
・社内コミュニケーション:Slack
・定例会議:月に1回1時間のみ
・都度打合せ:slack ハドルミーティング、Google Meet、など
・業務ツール:Google Workspace

●社内行事
・半年に1回くらいのペースで社員みんなでご飯食べに行きます(自由参加、1人1万円ちょっとくらいの焼肉屋さんが多い。全額会社負担)。
・それ以外は特にありません。

●会社の雰囲気を紹介(社員にも聞いてみました)
・お互いに信頼している専門家たちが1つの目的に向かっているプロ集団。熱狂!みたいなのはないけど落ち着いている感じ(市川談)
・全員自立心が高くお互いに信頼・理解しあっていることが一番良いところだと思います。そのため必要以上に他人に干渉せず、お互いに担当領域を任せ合うので、本来の業務に集中しやすい環境です。(エンジニア兼マーケ談)
・チームワークが良いところと各分野のプロフェッショナルがそろっているいるので、何か困った時にすぐに相談して解決策を導き出せる。(SEO兼ディレクター談)
・01:自分が得意な分野、会社が求めていることを研究・探求し、それを検証できる環境があります。|02:我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。 あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。(デザイナー談)
・人は人、私は私という適度な距離感(セールス談)


アナロジーで働くといいと思う点と懸念点

自分で書くのもなんとなく恥ずかしいんですけど、思いつく限り書いてみます。少しでもイメージが湧くと嬉しいです。

いいと思う点

・ITやウェブマーケなど、ブライダルの経験を活かしつつ新しい領域のスキルが身に付く
・世の中のニーズがあって儲かると判断したら新しいサービスもどんどん立ち上げるので、新規事業立ち上げの経験ができる可能性が高い
・エンジニアやマーケター、デザイナー、セールスなど複数の職種の人と連携して仕事をする経験ができる
・普通に仕事をしていればたぶん人脈は増える
・まだこれから伸びていく予定の会社なので、自分の結果次第で組織も風土も作ることができる
・大声出したり机叩いたりして怒る人がいない
・(いい意味で)人間関係がドライ

懸念点

・最初の数か月は覚えることたくさんあるので大変だと思う
・社内ルールやマニュアルは全くないので、そういった環境が初めての方は戸惑うかも
・社員同士が直接会う機会がほとんどない。2021年に全員が集まったのは1回だけでそれもコーポサイト写真の撮影のため
・PC操作(タイピング、ショートカットなど基本的なこと)が苦手だと厳しいかも、デスクワークはかなり多い
・丁寧に業務を教えて育成するという文化が今のところないので、実務をやりながら、手を動かしながら新しいことを覚えていくことになる
・大企業と比べると経営基盤は弱いので、安全経営を心掛けてますが4つくらい何かが同時に事故ると倒産する可能性がある


選考フロー

応募数とかによっては変更するかもしれませんが、以下の流れで進めていく予定です。

1.エントリー
以下のエントリーフォームから必要事項を入力の上、ご応募ください。こちらからご連絡いたします。
https://forms.gle/T9SyyefG9Lk7Fbvs8

2.書類選考
履歴書と職務経歴書をお送りいただきます。選考いたします。

3.一次面接(市川)
これまでのご経歴とこれからやりたいことなどを聞かせてください、私からは会社の詳しい状況と今後の方針などをお話します。
※お話の内容次第ではもう1回機会を頂くかもしれません。

4.最終面接(全社員)
全社員と1:5で面接していただきます。

一次面接は会社に来ていただいても構いませんが、基本的にいずれもオンラインで実施する予定です。


募集要項

●勤務地
東京都千代田区麹町1丁目6-9
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩2分

●想定年収
400万~600万
※前職/現職年収は考慮しません。期待できると判断したパフォーマンスをベースに提示いたします。

●昇給 / 降給
半期に一回
※業績によってはしないこともあります。

●賞与
半期に一回
※黒字なら出ます、赤字だと出ません。

●雇用形態
正社員
※今回は業務委託の募集ではありません。

●休日・休暇
完全週休2日制
夏季休暇、冬期休暇、年末年始休暇

●福利厚生、等
・社会保険完備
・交通費支給
・勉強に使う本の購入代金出します
・たまに事務所の冷蔵庫に野菜ジュースがあります(無料)
・まれに事務所の冷蔵庫にビール入ってることもあります(無料)
・他いろいろ


最後に

こんなに長い投稿お読みいただきありがとうございました。初めての募集エントリになりますが、少しでもアナロジーについて伝わるといいなと思っています。

少人数で運営している会社なので今回は1名採用が決まり次第終了、また次にいつ募集するかは未定ですが、このnoteをきっかけに素敵な方に巡り合えたらうれしいです。

ということで、ご応募お待ちしております!
ありがとうございました。

【応募フォーム】
https://forms.gle/T9SyyefG9Lk7Fbvs8

株式会社アナロジー
代表取締役
市川貴之

・コーポレートサイト:https://www.analogy.co.jp/
・メルマガ:https://note.com/bridalchiebukuro/
・Twitter:https://twitter.com/analogy_ichitk


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?