見出し画像

豊臣秀次

 農民とも、武家の出とも云われ出身がわからない三好吉房と豊臣秀吉の姉 瑞龍院日秀 ともの長男である秀次。    

 子宝になかなか恵まれなかった叔父 秀吉の後継者として、関白太政大臣を継ぐが、秀吉に実子 秀頼が生まれたことで関係が微妙となり、対立。高野山で自害する。最近の研究 矢部健太郎くんの研究では秀次サイドの自発的切腹として解釈されている。

 秀次切腹後。妻子が斬首になってるので、その辺りのことが複雑だ。
 その処刑の三条に瑞泉寺が建立され一族の菩提が弔われている。肖像画や墓所が伝来する。

 高野山光台院には胴塚がある。

 そして、母 日秀によって善正寺にも墓所が造られれ、日秀自身の菩提寺 瑞龍寺と共にひっそり眠っていられる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?