見出し画像

なぜでしょう?

僕の周りにこんな人がいます。いつも笑顔で人当たりがよく、頼まれたことを断らずに率先してやる人。なのに仕事が取れないんです。

仕事はスキルや質の高さよりも「人」で依頼される現在、条件は満たしているのですが、、、なぜでしょう?

ちょっとした余興をやるために、ここのところその方と一緒に過ごす時間があるのですが、その原因がわかりました。
何だと思いますか?

それは「気が利かない」というところです。厳密にいうと、どうでもいいことには気が利いて、仕事として必要なことに気が利かない、です。

僕らの仕事は、クライアントさんができない、もしくはできるけど時間的にやりきれないことを代わりにやることで報酬をいただいています。

つまり、クライアントさんが本来やらなきゃならないとわかっていても、時間的に難しいから「その時間を節約するため」にお金を払って依頼しているわけです。

その観点からいうと、クライアントさんの手間をどれだけ省けるかも「価値提供の1つ」になります。冒頭の方はこれができていませんでした。

これは一緒に仕事をしなくても普段の行動から読み取れます。たとえば誰かが効果的なダイエット方法について知りたかったとします。この時に効果的なダイエット法の情報を教える、もしくはそれらしいまとめサイトのURLをただ教えるだけでは足りません。

その状態だと、その情報をいちいち見て自分で比べなくてはなりません。そんな時間を短縮できるかできないかが、大きな差なんです。

今回の場合だと、ダイエット法まとめサイトのURLも送りながら、こちらで簡単にまとめたサマリー(簡単な概要)も一緒に送るといいです。そうすれば相手は、それを見て気になったところだけ見ればいいですからね。

こういった手間を省ける気遣いができるかどうかで、仕事が取れるかどうかが変わってきます。そしてこれは普段から意識しておかないと、急にできません。

まとめると。。。

「相手の立場に立って、相手の手間をどれだけ省けるかがポイント」です。これを普段から意識して身につけておけば、自然と仕事につながります。仕事を取れるかどうかって案外そんなところなんです^^

PS
普段何気なくある出来事から、ビジネスに役立つような気付きを与えるメルマガを配信中。よかったら登録お願いします^^

→無料メルマガを登録する

いただいたサポートは、また別の価値のために使わせていただきます!