マガジンのカバー画像

病院営業ゼミ

45
医療機関に営業するすべての人に向けて「営業ROI向上」のための記事をまとめています。特に、医療ベンチャーを志す人はぜひ購読ください。このマガジンはエグゼメディカルが発行しています…
運営しているクリエイター

#営業

営業アウトソーシング活用の手引き

病院・診療所・薬局・介護施設への営業活動に取り組む皆様に向けて、 ホワイトペーパーを公開…

医療業界の営業マンは提案が苦手

韓国ドラマの評価が世界的に高まっている。 韓国は人口が少ないためマーケットサイズも小さい…

医療機器メーカーも営業代行会社を活用する時代になったのか?

医療機器メーカーの営業活動には専門的な知識と経験が求められます。 しかし、日本の生産労働…

なぜ医療機器ディーラーは期待するほど売ってくれないのか

医療業界で販売代理店と言えば「医療機器ディーラー」や「医療機器卸」といった会社を指します…

医療業界向け商品企画・開発企業は必見!3つの市場調査とは

医療業界の商品開発では、市場の基礎理解だけでなく、医療機関で働く経営層や医療従事者のニー…

テレアポ営業で健診施設を攻略するコツ

病気になっていない人が普段から健康状態をチェックしながら病気にならないようにするため、ま…

病院テレアポでアポが取れる人と取れない人の決定的な違い

医療系企業の中でも、病院へのテレアポが取れる人と取れない人がいます。 取れない人も、取れる人がやっていることを意識するだけで、次第にアポを取れるようになります。本記事ではテレアポが取れる人と取れない人の決定的な違いと改善方法について解説します。ぜひ最後まで読んで、あなたも病院にテレアポがたくさん取れる人を目指していきましょう。 決定的な違いは「共感度」結論から言うと、決定的な違いとは、「共感度」の違いです。共感度というのは、こちらが提示する内容に対して、相手がどれだけ共感

病院テレアポが「うまくいかない人」の5つの共通点

「病院へのテレアポがうまくいかない」 「苦手」 「心が折れる」 医療系企業の中には「訪問…

テレアポで病院勤務医とアポイントを取るには

私たちは医療業界に特化したテレアポ代行サービスを提供している会社です。 医療業界というニ…

事業責任者必見!自走する営業組織のつくり方

病院営業の現場でも、リモート商談が増えてきました。 移動時間がかなり削減されるため、多く…

なぜ医療ベンチャーはリリース3か月で “罠” にハマるのか

なぜ医療ベンチャーはリリース3か月で “罠” にハマるのかプロダクトが顧客のニーズに合って…

医療ベンチャーがPMFを極めるためのポイント

医療ベンチャーが3か月で陥りがちな“罠”それは、「顧客数増大の罠」です。 ベンチャー企業…

【入門編】今日からはじめる病院マーケティング・郵送DM

1.病院へのDM(ダイレクトメール)を成功させよう私たちは、病院に対する営業活動を効率的に…

【上級編】医療・介護従事者に「共感」が広がる商談シナリオづくりのポイント

商談がうまくいかないと感じる根本的な理由とはあたなが、「なんだか最近、商談がうまくいかないな」と感じていたら、それは、相手から「共感」を得られていないかもしれません。 毎日のチームミーティング、毎週の営業会議、毎月の全体会議。既存取引先への定期訪問。ルーティンワークのように同じような仕事を繰り返していると、いつしか、その目的を見失ってしまい、カタチだけの作業に陥っている自分に気づいて、ハッとするといったことはありませんか。 もしかしたら、そのモヤモヤの原因は「共感」を生み