東京あぷで(2月12日)

こんばんにゃ、夜のにゃんこです。にゃんこ組のみなさまはおげんきですかにゃ。にゃんこはさっき散歩からかえってきましたにゃ。外は異常なし。

東京のころにゃ情報が更新されていたので、こちらもあぷでするにゃ。

スライド10

2月12日の検査陽性者数は307人、うち都外分は5人でしたにゃ。実質302人にゃ。先週金曜日(2月5日)は577人だったので低減率は46.8%減にゃ。
東京都発熱相談センターにおける相談件数は昨日増加しているけれど、これは休日だったせいにゃ。発症日別による陽性者数の推移も大きな変化はない。
明日(2月13日)の陽性者数は450人程度、多くて550人程度を予想している。

スライド11

重症者数は102人で前日から1人減。今後急上昇することはない。みんな回復して欲しいにゃ。入院患者数は前日比58人減少の2,500人。入院・療養等調整中は前日比447人減の1,070人。来週は1,000人を割る模様にゃ。今日の回復者は748人だったにゃ。

今日もにゃかの先生の予測もつけるにゃ。

スライド12


青線は予想線。点線は個々の波にゃ。左側が東京都、右側が埼玉県+神奈川県+千葉県の陽性者の推移にゃ。こちらは報告日ベースで非発症者を含んでいるにゃ。
予想線に沿っているように見えるにゃ。来週も減少傾向が続くことを祈るにゃ。今のところ、上昇する気配が見えないにゃ。IV-2波が来るのは間違いないのだけど、波の高さは相当低そうにゃ。ただし、油断は禁物にゃ。

吉村さんは押し切られてしまったようにゃ。仕方がないことかもしれないけれど、緊急事態宣言を継続したところで、急激に重症者が減るわけでもないし、解除したところで、当面は重症者が増えていくものでもない。大人の事情なのかもしれにゃい。

同居人は今月泊まろうとしていたホテルが休館になっていて落ち込んでいたにゃ。さらに、その場所への飛行機が1日4便あったのに、全便欠航になっていたことに衝撃を受けていたにゃ。結局JRでいくのだけど、割高でがっくりしていたにゃ。すごい影響にゃ。全国で移動=悪という観念が一般化してしまったので、運輸もホテルも早晩壊滅するにゃ。

画像4

それでも、株は爆上がり。実体経済はずたぼろになるのは確定しているのに。

ETFによるみせかけのバブルもどうなるのか・・・。猫ロジックにはどうしてこんなことするのかまったくわからにゃい。

それでは、おやすみにゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?