無謀にも統率者神挑戦者決定戦に挑んだ話。

新年早々に愚かにもこんなイきり小僧よろしく決意表明をしたのだがまぁ当然というか見た人間の100%は統率者神だろうとわかってただろうけどな。

まぁ意気揚々と統率者神挑戦者決定戦に参加し、0-6という結果に。地元ではとりあえずなんか成績残してみるよ見たいなこと言ってこのざまである。
そんな全敗記録を書いても誰も得しねぇだろうけどとりあえず書くかの精神で書く。

ちなみにこのnoteを書き始めた段階で神決はタカハシ神が防衛した模様。この場を借りておめでとうございます。

使用デッキはいつもの緑単である。

1G: 自分→〇アニマー→ルールス相棒カルサリオン→パルンニヴ

相手の盤面が整う前に無限堅鎧成立し、さらにアウフでマナファクトを封じてから一往一来の変身から覚醒根が通れば勝ちだったがカルサリオンからのデモコンウィルで躱され、その後アニマーの無限コンボからトロモクティスを無限出し入れされて護る者がいたけど土地を全て失って何もできないとかになりそうだったのでアウフを失いその後バリスタで負け。ちなみにドローカードが調和の中心だったので(おしい)全く惜しくない結果だった。

2G〇ドナール→トラアキリ→逆クラ→自分

青単が大量に手札がたまった結果、青単からは何もするなと言われて虚無状態。時間が迫ったのでトチ狂って業師ビームで自分も含めてライフ投げ飛ばしてドナールが勝ち。マジで何やってんだと言われても仕方のないこと。そもそもアシャヤというデッキが分りやす過ぎるのとクリーチャータップコンボだから1T待たなきゃいけない。そしたら全力で止めるだろ?というのがわかったので完全に自暴自棄になってたとしか言いようがない

3G ティムナダーゴ→自分→ラザケシュ→〇ティムクラ

出現領域でティムナのエンド時に燭台だしてコンボするかと思ったらティムクラの剣鍬で統率者が追放、一応クレイドルがあればワンチャンだったが引けず。最終的にはティムクラがブリーチを決めて終わり
「なんとこのLEDタップ状態でもサクってマナ出せるんですよ」
知ってた。

4Gトラテヴェ→〇キナン→イェヴァ→自分

ロケットスタートを決めたかったが弓使いの連打でクリーチャーが消え、厄介なキマイラで統率者がパクられ、キナンの場に潮やカニがいてトラテヴェはあれをどうすることもできないということで全員サレンダー
ちなみにキナンとアシャヤの相性は最悪なのは有名な話。前に別の人がキナン使ってる時にアシャヤのコントロール奪おうとした時に「マナ減るで」といったことがある。というか人の統率者を奪う行為はこの手の競技的要素が絡まない場合、その統率者を扱うプレイヤーに対して大変失礼なのでやりたければガチ卓でやりなとしか言いようがない(ガチ卓でならいいかと言ったらできる事ならやらない方がいい)

5G〇ティムクラ→イナーラ→ラクドス→自分

よく覚えてない。最後は確かむかつきが通ってそのまま負けた感じだったかな、ヌルロッド置いたけどティムクラにはあんまり影響なくてイナーラやラクドスが動けなくなってた、この手の置物は難しい

6Gトラテヴェ→自分→マルコムフランシス→〇コルヴォルド

テヴェシュの奥義に到達した結果コルヴォルドで殴って忠誠度減らすのを嫌がってトラテヴェの除去をマルフラが止めた結果コルヴォルドから波止場で宝物いっぱいサクっていっぱいドローして勝利。まぁテヴェシュの奥義されるとつらいのはわかるが、テヴェシュ自身はドロー能力が強いから多分早々奥義を打たない可能性が高そうではあるんだよな。ちなみに自分のアシャヤはコントロールパクられたらヴェズーバや演劇の舞台をアシャヤに変身させて戦えるしなぁって考えだったのであんまり気にしてなかった。

ほんへ:統率者神に挑んだ理由というか動機とか色々

ご覧のあり様だったので目無しならさっさとドロップしたほうがよくね?って思ってたがその時の自分のメンタルは勝ち負けの意識は完全に消し飛んでて「え?2000円+運賃を出したらガチ統率者を色んな人と6Gも遊んでいいんですか?アドじゃん、やり得じゃん‼‼‼」という思考しかなかった、というか神決前まで俺でも運否天賦で2日目行けるかなぁって思って妄想してたしな、どこぞのトレーナーから顔面パンチされそうだ。
正直な事を言うと最近は統率者を対面でやるという機会が減り、できるときでもカジュアルな卓というのがほとんどだったのもあった、なんならアシャヤを持っていくにしてもカジュアルな卓でこれ持っていくのは流石に冷めるだろというのがあり、ガチ寄りの統率者をやるには飲酒鯖でやる位しかなかったのもあったが、嬉々として神決みたいなガチデッキを作りたいという人に対しては自分の握る速攻コンボともう一人が握ってるコントロール系のデッキを両方相手して安定して勝てるデッキにしたほうがいいなどとご高説をたれてた手前、自分のデッキはホンマに神決にもっていって恥ずかしくねぇかなぁ?って思ったのもあって挑んだというの理由もある。
結果としてはまぁ当然というか当たり前みたいな結果だったが自分が想像してたような「何も成果も得られませんでしたー!!」というような全負けというのではなく、勝ちルートに片足のっかったけど引きが足りなくて返しに色々失って負けるというのが結構多かった印象ではある。

とりあえず神決に参加もしてないでご高説をたれてた人間が怖いもの見たさで神決に挑んだ人間だが、今後は緑単で2日目に行ってみたいという目標を胸に機が合えばまた行ってみたいというのが感想ではある。今のマジック緑にはおもちゃかゴミしか出してくれないから100%無理だろうけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?