見出し画像

ドラムスタートアップレッスン~短縮版~④

こんにちは、加藤ショウゴです。

有料版の『ドラムスタートアップレッスン』の短縮版として、サクッと、ドラムの基本的な奏法を紹介します。


8ビートを叩いてみよう

ドラムを叩くうえで、8ビートは、外せないものです。

短縮版①~③まで取り組んだリズムパターンは、こちらになります。

8ビート 譜例 1


右手で叩いているハイハットシンバルを、8分音符に切り替えたものが、いわゆる8ビートの基本形です。

8ビート 譜例 3

攻略の仕方は、右手の振り上げるタイミングで、ハイハットシンバルを叩くことです。

振り上げのタイミング=拍のウラのタイミングと、考えておくと良いと思います。

スネアドラムのバックビート(2拍目・4拍目)も、振り上げのタイミングを意識することで、安定した演奏ができるようになります。

安定した演奏という点では、バスドラムの1拍目を、特に意識すると、これも、安定した演奏につながります。

音量バランスも、録音をするなどして、よく確認してください。

ハイハットシンバルを意識しすぎて、スネアドラムとバスドラムの音が小さくなるとかは、あるあるな話です。


バスドラムを2打、踏んでみよう

8ビートのバリエーションを、増やしていきます。

バスドラムを2打踏むことで、バリエーションが増え、色々な曲に対応することができます。

(1)

8ビート 譜例まとめ2

(2)

8ビート 譜例まとめ 3

(3)

8ビート 譜例まとめ 4

ここでのポイントは、一緒に叩いている部分は、どこかということです。

そのため、意識的にカウントを口ずさむという方法があります。

8ビート カウント

短縮版④では、「意識する」ということを、何度か使っています。

「意識」することで、「ただ叩いている」から、「演奏する」に変化していきます。


こちらの記事の詳細は、『ドラムスタートアップレッスン』のなかで、公開しています。

ここでも取り上げた、奏法のコツを基礎から確認できます。こちらをクリックして、ぜひ、一度ご覧になってください。

ありがとうございました。

加藤ショウゴ

※楽譜制作には、「フィナーレ プリントミュージック」を使用しています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?