ドラムスタートアップレッスン~短縮版~⑥
こんにちは、加藤ショウゴです。
有料版の『ドラムスタートアップレッスン』の短縮版として、サクッと、ドラムの基本的な奏法を紹介します。
シンコペーションを叩いてみよう
シンコペーションとは、ウラ拍を強調することで、曲に変化を付けることです。
ロック・ポップスでは、リズムパターンで、よくシンコペーションが使われます。
ドラム初心者さん・入門者さんにとっては、「鬼門」かもしれません。
コツがつかめれば、そこまで難しくないので、シンコペーションを叩けるようにして、レベルアップしていきましょう。
完成形はこちらです。
よくある楽譜では、2小節目1拍目にかけて、スラーで、音が伸びているように、表現されています。
ここでは、わかりやすくするために、2小節目の1拍目を、休符にしています。
練習方法は、次の通りです。
(1)1小節目4拍目に、8分音符を叩く。
ここでの手順が、大事で、下の譜面のように、「左・右」と叩きます。
(2)8分音符の2個目の音を、クラッシュシンバルにすり替える。
先ほどの手順はそのままで、右手で、クラッシュシンバルを叩きます。
(3)クラッシュシンバルに合わせて、バスドラムを踏む。
これで、完成です。
シンバル単体では、アタック音の高音しか出ません。
バスドラムを一緒に踏むことで、音圧を増幅させることができます。
この練習で、特に大事なポイントが、カウントをしっかり取ることです。
こちらの記事の詳細は、『ドラムスタートアップレッスン』(有料記事)のなかで、公開しています。
奏法のコツを基礎から確認できます。こちらをクリックして、ぜひ、一度ご覧になってください。
ありがとうございました。
加藤ショウゴ
※楽譜制作には、「フィナーレ プリントミュージック」を使用しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?