見出し画像

海外アクアリストはどういう照明を使っているのか?

今回のお題もX(旧Twitter)から寄せられたものです。
もう殆どの人がLEDのシステム照明を使用していると思います。数年前までは、T5もそれなりにいたと思いますが、ここ数年で完全に置き換わった印象があります。T5が完全に消えたわけではなく、まだ補助照明としては生きている感じですかね。因みに一部のアクアリストは、まだメタハラ使ってたりします。大体そういう水槽は巨大水槽ですが。
以上が僕の感覚的なものですが、下はR2RでのPollの結果です。少し母数が少ないのでアレですが、LEDを使用している人は87%はいます。LEDとT5の組み合わせの場合、どちらがメインかは少々分かれるとは思いますが。

R2RでのPollの結果

さて、LED照明で何が売れているかというと、圧倒的にEcotech MarineのRadionシリーズだと思います。RedSeaやAIがそれに続く感じではないでしょうか。アメリカ人は、値段と照明の性能のバランスで購入します。いくら高性能でも値段と釣り合わないと購入しません。
Radionが売れている理由は、個人的にはアプリでの制御、十分な光量、Ecotech Marineの他製品も同じアプリで一元管理、後は新機種が出た時にアップグレードキットがでるってところでしょうか。XR30と15といったように水槽サイズに合わせて照明を購入できるという点もあると思います。World Wide CoralsもRadionなので、そりゃあRadion購入するよねってことですね。
日本は波長重視してる人がいるのは承知していますが、あまりこちらでは重要視されていないのが現状です。まあ、現状の照明で綺麗に維持されてるんだから、それ以上何を求めるんだってことなんだと思います。多くの海外アクアリストは、T5で十分だと思っていると思います。それは以下のKrzystof氏のT5水槽のような激美水槽がSNSなどで人の目に触れることが多かったからだと思います。僕もこの水槽をはじめ、T5の激美水槽を見てメタハラからT5に乗り換えました。LEDの設定もT5のATI AB+に合わせた色合いになっていると言われています。T5からLEDに移ったのは、光量の調整など、使い勝手の部分が多いと思われます。

初めにT5を補助灯として使用しているとありましたが、以下のようなものが売れています。僕も実際使用していました。真ん中にRadionのようなシステムLEDを配置し、その両サイドにT5を使います。光量アップを狙うというより、サンゴの見た目をよくするためだと思います。このパターンは、昔はメタハラ+T5で使用されていましたが、今はLEDになっています。

T5の補助灯

ぶっちゃけ、今世に出ているある程度名が売れているLED照明ならどれでも十分にサンゴ飼育は可能だし、綺麗に維持できると思います。後は、予算と自分のニーズに合ってるかだけだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?