見出し画像

Nnormal Kjeragについて

きっかけは、いつも使っていたHOKAシューズが痛んできたので

新たな相棒を探していた。

そこで、前から気になっていたNNormal。キリアンが共同開発したという事もあり

試してみたくなった。それに、このNNormalシューズは、ソールがすり減ってくると

交換出来るということも魅力の一つ。エコだし、張替えが出来るってすごいし安くなる。


ASO VOLCANO TRAIL

このKJeragは、インソールが無いけどそんなに気にならない。

Kjeragサイズ感、自分が履いているいつものシューズより半サイズ小さめ購入を勧められたが、結果的に僕には合わなかった。長時間履いたり、雨が降って濡れてくと自分の足が浮腫んだりしてくる。そのことをすっかり忘れていた。

Kjerag 

だから、ASOで履いていたが、段々小指側が当たってきて爪が死んでしまった。これは、非常に走りにも影響してくる。


ゴール後小指の爪は死んでいた

普段サイズの購入をお勧めしたい。国内で買えば、サイズ交換など無料でしてもらえる参考までに。


Kjerag 

履き心地は、しっかり足に馴染む感じだ。トレイルでもロードでも履いていることを忘れるくらい軽い。シューズ感で言うと、サロモンSーLABに似ていると思う。キリアンが愛用していたからね。

僕には、50km位までのレースに使いたい。50km以降、クッションが無いと脚に疲労が蓄積されて走りきれなくなる感じがしたので、ドロップバックのエイドで交換した。



ゴールはペガサスシューズ

Kjeragは、素晴らしいシューズのひとつだ

めちゃくちゃ軽くて、片足202g

ランニングシューズ並みの重さ。グリップ力もしっかりしているので

濡れた岩でも、足裏全体に貼られているメガグリップ(VIBRAMソール)が

しっかりグリップしてくれる


本当に良いシューズだと思う。もっとトレーニングして脚力つけて

サイズ感がマッチすれば、100km〜160kmくらいまで走りきれると思う


ここ岡山で早くこのNnormalシューズ取扱始めて欲しいなぁー


実は、もう一足買っているTomir2.0

まだ試していない。いつものサイズ感で購入しているから早く履いてみたいな


Tomir2.0

よろしければサポートお願いします。これからの活動費に充てさせて頂き、更なる良い情報をお届け出来るように頑張っていきます