初めてお目にかかり申す!!たかすぎるな。の自己紹介!
武士らしく、変わった題名にしました!笑
はじめましての方も、そうでない方も、どうぞよろしくお願いします!
実は何人かにnoteを勧められまして、始めてみました。
私は、東京藝術大学のデザイン科に在学中の、「武士になりたい大学生(笑)」髙杉留奈といいます。
noteでは主に、作品の意味や思い、制作過程、悩み、気づき...などなど、私の制作に関する「人間らしい」足跡を週一くらいで記して行けたらな〜と思っています。
週一だと自分にもいい振り返りになるかな〜と思い。
私、色々やりすぎて何をやってる人なのかわからないと思うので、まず今回は簡単な自己紹介をする回にしようかなと思います。
--------------------
自己紹介
今やってることと、生い立ちに分けて書きます!!↓↓↓↓↓
今興味があり、探求しはじめたことは、
1.武士道
2.「脳で触る」という作品シリーズ
3.その他もろもろ
の3本立てです🔥
1.武士道
武士道にまつわる活動は、日本の文化を知ることに重きを置いて、学んでいく過程で溢れ、湧き出たものを作品として形にしていきたいと思っています。
今一番私の中でホットです!!
「どうして武士道に興味を持ったのか」や、「どうして武士に憧れるか」...これは長くなるので、また次のnoteで書きます!
何を作っているかはTwitterやYouTubeで見れます✨
↓武士道の作品は、こんなものを作ってます。
これは一作目の音楽+映像作品です。
2.「脳で触る」という作品シリーズ
「脳で触る」は、もともと授業の一環で作った作品がきっかけなのですが、質感とデジタル媒体の関係に着目した作品群です。
AMSSという東大医学部×藝大の医学×アートのサークルで「脳で触るプロジェクト」としても活動しています。
よくわかんないと思うので、これもいずれnoteで!!
ざっくり言うと、作品自体は、脳味噌がゾワゾワする映像と音を作ってます。
それで、何で脳がそう知覚するのかを医学的に探求するのが、プロジェクトのほうです!
↓「脳で触る」の一作目の映像です。
3.その他もろもろ
独特なイラストをインスタで投稿したりしてるのですが、どうしてこんなに独特なものを描いているのか...なんかも、書いていきたいです。
武士道以外の優しめなテーマの歌とか、映像またはアニメーション作品とかも作ってます!
↓こんな感じの歌と映像を作ってます。
タイトル「ヤドカリは常に住宅難」
ヤドカリの生態と人間の、少し切ない共通点を描いた作品です。
生い立ち
1997年生まれ、小さい頃から表現することが好きでした。
小学校時代 : バレエを習ってました。
あの頃の小さき私は将来はプリマドンナになるつもりで踊ってました💃
バレエは中学生の頃部活と両立が厳しく、大号泣しながら辞めたのですが、実は昨年2020で、ストレッチを毎日初めて10周年になりました笑
(こういう頃の経験ですら武士道と結びつけられます...笑)
中高時代 : 合唱部に命捧げてました笑(パートはアルト!)
結構強豪校だったのでこの時の経験は酸いも甘いも相当濃く、青春でした。
私を主に形作り、藝大に入ってから本当に活きています。
きっとこれからも。。
(「武士道の精神」と「合唱の精神性」の共通点について思ってることなども、いずれnoteに書きたいです。)
そして美術予備校でがんばって二浪の末、現在は東京藝術大学、デザイン科に在学しながら日々興味の湧いた好きだな〜〜〜と思うことを探求しています!!
(今は、悩みながらも楽しくやることをモットーにしてます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、分かるような分からないような自己紹介でした!
やっぱり、作品のビジュアルが無いと伝わり方も非常に弱い気がします。。
まだ全然説明しきれてない気がするのですが、かなり断片的に伝えないと自己紹介じゃないので、このあたりで終わりにします!
だいたい私がやってることがハイコンテクストでわかりづらいことが多いと思うので、作品が生まれた文脈や思いのお話、これから沢山して作品見て頂きたいな〜って書きながら思いました!
かなり本能と作りたい欲の爆発力に任せて制作してるので、私のTwitterなどのアカウントではいろんなテイストや作品形式が交錯します。
この発信の仕方は、見てる方には優しく無いかも知れないけれど、このやり方も気に入ってるんです、、これにも理由がありまして、またいずれ書きます。
私の気まぐれとか変遷とか苦しみとか楽しみとか。
そういった変化を一緒に楽しんでいってもらえたら一番光栄です。
ここまで長い文を読んでいただけたならば、本当にありがとうございます。
もし、私の制作話や作品に興味を持って頂けた方がいらしたら、それはもう喜びで大気圏突き抜けそうです。
そういう物好きな方は是非noteをフォローして頂き、解説と作品を楽しんで貰えれば誠に幸いです。
作品自体はYouTubeに上げていることが多いので、是非フォローしてください↓↓↓
(全然宣伝してなかったので、フォロワーがめっちゃ少ないです😢!笑)
インスタは、↓↓↓です。
こちらも制作過程やイラストが見れますのでぜひ✨
それでは...
左様然らば是にて御免!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?