見出し画像

まぶたのたるみ? それとも病気? 眼瞼下垂かどうかを自分で調べる方法とは

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、眼瞼(=まぶた)が下がり、目が開きづらくなって生活に支障が出る病気のことです。しかし、どうなっていれば眼瞼下垂と診断されるのか、基準がわからないという声をよく聞きます。そこで病的な眼瞼下垂かどうかを自分である程度判断するための基準についてご紹介します。

眼瞼下垂とは ―― 症状とおもな分類

画像1

眼瞼下垂とは、まぶたが下がって瞳孔にかかり、目が開きづらくなったり視野が狭くなったりする病気のことです。いわゆる「眠たい目」「細い目」の原因が眼瞼下垂であることも少なくありません。中には生まれつきまぶたが開きづらい人や片目だけ影響がある人などもいます。眼瞼下垂には先天性と後天性があり、後天性はさらに原因別に分類されます。

1.先天性眼瞼下垂
まぶたを上げる筋肉である眼瞼挙筋(がんけんきょきん)の働きが生まれつき良くないことでまぶたが開きにくくなっている状態。片目だけが開きにくい場合と両目ともに開きにくい場合があります。治療には手術が必要です。

2.後天性眼瞼下垂
後天性で最も多い原因は加齢です。加齢により眼瞼挙筋と、それを支える組織や皮膚の結合が緩むことで生じることがほとんどです。おもな原因には以下のようなものがあります。

・腱膜性:加齢や長年コンタクトレンズ(ハードコンタクト)を使用することにより、腱の力が弱まる
・外傷性:骨折やケガなどの影響でまぶたが開きづらくなる
このほか眼瞼挙筋の働きには問題がないものの、何らかの原因でまぶたの皮膚が下がり、眼瞼下垂と同じような症状が生じることもあります。

眼瞼下垂かどうかの基準とは

画像2

結論から言うと、眼瞼下垂かどうかの最終的な診断は、診察した医師の判断に委ねられます。医師が「あなたは眼瞼下垂です」と言えば眼瞼下垂に、「眼瞼下垂ではありません」と言えば眼瞼下垂ではないということになるのです。

なぜなら眼瞼下垂には明確な診断基準(ガイドライン)はありません。そのため多くの医師は、「目を開いたときに上眼瞼縁が正常の位置〔角膜(くろめ)の上方が少し隠れる高さ〕より下がっている状態」を目安としているようです。角膜の上部が隠れるまでまぶたが下がっていると視野が狭まって視野障害、眼精疲労、頭痛、肩凝りなどの症状が強くなり、生活に支障をきたすでしょう。

医師が患者をだます!? 眼瞼下垂詐欺に引っかからないために

中には眼瞼下垂かどうかが医師の診断に委ねられることを悪用する医師もいます。本来ならば眼瞼下垂の手術をする必要がないにもかかわらず、わざと「眼瞼下垂です」と診断し、高額な手術費用を取られてしまうことも少なくありません。こうした「眼瞼下垂詐欺」にだまされないためにも、眼瞼下垂かどうかの診断を受ける際はできるだけ複数の病院でカウンセリングを受けるなどして、本当に今のまぶたの状態が眼瞼下垂であり、本当に手術が必要なのかどうかを確認するようにするとよいでしょう。

眼瞼下垂を放っておくのは決して良くないですが、だからといってあわてて手術をするほどのものではないことがほとんどです。もし仮に「あなたのまぶたは眼瞼下垂という状態で、今すぐ手術が必要です」などと、医師から緊急性をあおるような言い方をされた場合、もしかしたらその医師はあなたをだまそうとしているのかもしれません。注意してください。

まとめ

・眼瞼下垂かどうかを診断する明確なガイドラインはないが、まぶたが黒目にかかっているかどうかをひとつの基準とされることが多い。
・眼瞼下垂の美容整形手術は高額なため、中には患者をだまそうとする悪徳医師もいるので要注意。


【ご予約・お問い合わせ】⠀
0120-5587-10⠀
https://www.takasu.co.jp/cgi-bin/form/contact.cgi?cv_id=note
※症例写真や施術に関するご質問なども上記までお願い致します。

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?