マガジンのカバー画像

コーチの世界観

18
成長、自己啓発、教育に関心がある人の為のマガジンです。 コーチング的観点を交えて教育の在り方や哲学をテーマにしています。
運営しているクリエイター

#コーチング

才能開花の境界線

今日も人の可能性を開く可能性についてのエピソードを記しておこうと思う。 先日、世界の音楽…

11

神様からのギフト

今日は私の尊敬するアーティストがその才能を開花させるきっかけとなった話。 時は数十年さか…

10

借金完済に向けてのマインド

借金にまみれた、20代前半は相当ノイローゼ気味な日々だった。 ポストには請求書や督促状 …

14

師の教え 2

以前にも書いた私のコーチングの師に関する話 今日も師から大切なことを教わった、というより…

8

師の教え

今日は私のコーチの師匠に会った。 下手なビジネスより生き残りの難しいコーチング業界でずっ…

6

決められないなら【決める】と決めればいい

とあるクライアントの話である。 「自分がなにをやりたいのか分からない」 「だから何をやっ…

5

信じてくれる人がいる人がいるということ

ビリギャルこと小林さやかさんの講演会に行ってきた。 本も映画もあれだけヒットを飛ばしたのでいまさら説明する必要もないと思うがビリギャルというのは偏差値30の女子高校生が塾講師・坪田信貴さんの指導を受け、わずか一年半の勉強期間で慶応大学に合格するというストーリーである。 小林さやかさんは現在31歳で学生や保護者に向けてさまざまな教育機関で講演をしているらしく、終始話としては引き込まれる話が多かった。 数あるエピソードのなかでも特に私が共感したのは自分を信じる人がいてくれる