見出し画像

Bobby Orozaの音楽性

ボビー・オローサのことをネットやSNSで検索すると必ず出てくる「チカーノソウル」や「ローライダーソウル」というキーワード。知ってるよって方もたくさんいらっしゃるかもですが「Get On The Otherside」でボビーのことを初めて知った人の中には、なぜそういったカテゴライズをされているのかと興味を持った方もいるかもと思うのでちょこっとご紹介してみようかと。

まずは2019年にリリースされた1stアルバム「This Love」より。ボビーの代表曲で、全てが止まってしまいそうなくらいスローでスウィートなタイトルナンバー「This Love」。

ずっとジャズや他人のバックを演っていたというボビー。インタビューを読む限り、リードボーカルを取る今のスタイルに大きなインスピレーションを与えたのは南米出身の母親が所有していたというチカーノソウル/ローライダーソウルのレコードだったらしい。その中でもボビーが最も影響を受けたというテキサスのチカーノ歌手サニー・オスーナ率いるグループ、サニー&ザ・サンライナーズの名ソウルナンバー「Should I Take You Home」と彼らのトリビュートアルバムから原曲よりスローでトロトロというある意味斬新なカバー。

続いて、1stアルバム「This Love」から「Lonley Girl」とボビー・ロウ&ジ・イングリッシュ・メン「Why'd You Put Me On」、ジ・アンバサダーズ「I Really Love You」の二曲のローライダーソウル。ゆったりしたグルーヴと低温火傷のようにジワジワ〜と胸に迫ってくる感じが通底している気がします。

スウィートソウル路線ばかりじゃないのもボビーの魅力のひとつ。同じく1stアルバムから妖しい魅力たっぷりな60's ガレージロックを彷彿させる「Your Love Is Too Cold」と、テキサスのチカーノロックグループ、クエスチョンマーク&ザ・ミステリアンズのガレージパンク・クラシックス「96 Tears」。

サニー&ザ・サンライナーズとクエスチョンマーク&ザ・ミステリアンズについてはチカーノソウルという言葉の生みの親である「ルーベン・モリーナ」氏による書籍「CHICANO SOUL」にしっかりと紹介されてますね。(画像にリンク貼ってます↓)

『チカーノ・ソウル〜アメリカ文化に秘められたもうひとつの音楽史』
ルーベン・モリーナ著/宮田信訳

ボビー・ロウ&ジ・イングリッシュ・マン「Why'd You Put Me On」、ジ・アンバサダーズ「I Really Love You」はDJでもあるルーベン・モリーナ氏がコンパイルしたローライダーソウルのコンピレーション「THIS IS LOWRIDER SOUL 1962-1970」に収録されてます。(こちらも画像にリンク貼ってます↓)

V.A. / THIS IS LOWRIDER SOUL 1962-1970

ところで「CHICANO SOUL」の本を読んでいるとチカーノソウルという呼称は、特定の音楽スタイルを指すだけの言葉ではなく「チカーノたちの魂」みたいなニュアンスで使われる言葉なのかな?と思えてきます。音楽スタイルや人種や地域性がどうこうというより、まずチカーノたちに愛されている音楽かどうかみたいなことが大切なポイントになってくる言葉なのかもです。

フィンランドのミュージシャンであるボビーの音楽を最初に熱烈に受け入れたのがアメリカ西海岸のチカーノたちだったこと、それはNYのサルサシーンで活躍した歌手であるラルフィ・パガーンやジョー・バターンがチカーノたちに熱狂的に受け入れられたのとどこか似ている。と「CHICANO SOUL」の日本語翻訳者でBarrio Gold Records/Music Camp, Inc.代表の宮田信さんもおっしゃっているように、ボビー・オローサの音楽が「チカーノソウル」や「ローライダーソウル」とカテゴライズされている理由はその辺りなのかなという解釈です。

なんだかちょっと話がむずかしくなってしまったので、ラルフィ・パガーンとジョー・バターンをきいて軌道修正しましょう。

うーん…溶けそう。

せっかくなのでもう一曲。ボビーに多大な影響を与えたサニー&ザ・サンライナーズの新しいコンピレーションアルバム「Mr・ブラウンアイド・ソウル Vol.2」がもうすぐリリースされるのでそちらの収録曲もご紹介。

こちらのコンピレーションアルバム、Music Campさんからルーベン・モリーナ氏がサニー・オスーナや当時の主要メンバーらにインタビューした書下ろし原稿と古いサニーの写真を掲載したZINE付きの国内盤仕様でリリースされるとのことで、またもやワクワクが止まりません。今年はボビーとサニーが夏を押し出しそうだなー!っと笑。

それでは最後にボビーの擬似ライブ映像を。登場人物とか変なキャラ立ちしてて面白いんですが、最後はよくわからない気持ちのまま感動します。最高。やっぱり生でライブがみてみたいなぁ。


うおー!まさか!なんと!ボビー・オローサの来日ライブが決定!!with TINY STEP "SOUTHSIDE" TRIOでのジャパンツアー・スペシャル編成ライブとのことで超胸アツです🔥。Music CampさんのHPに詳細情報出てますよ(↓画像にリンク貼ってます)。東京&大阪こりゃ各地ソールドアウト必須ですね。ご予約急いだ方がよろしいかとー!(2022.9.7.追記)

※前回からの続きのnoteなのでそちらと併せて読んでもらえると嬉しいです↓



(※以下のイベントはすでに終了してます!↓)

6.17(金)にアルバムリリースを祝う小さなパーティーを開催します。オールナイトイベントではなく終電くらいには終わる予定。ご都合つく方はぜひお越し下さい。風通しのよい新しい世界に向かって🍻しましょう。


6.19(日)にはBobby Oroza "Get On The Otherside" Release DJ Party、東京編も!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?