見出し画像

「遊び」じゃないとできないこと

朗読音楽劇「さくらまつ」の稽古がすすんでますけども、

最初に、作曲・歌唱指導の福井小百合さんに声を掛けてもらった時に、

「一緒に、遊びましょう!」

と言われたのが印象的だったし、それって大事なことだよなーって、稽古をしながらも思ってます。

というのも、仕事仕事!と思ってやる時の、様々な「制約」ってあるでしょ?

スケジュールや、ギャランティや、場所や、関わるスタッフや、事務所の意向や、プロデューサーの好みや、etc.

そういう制約は、遊びだろうが仕事だろうが、あるにはあるわけですよね。

だ・け・ど

遊びだ!と思うと、踏み出しやすくなる一歩って、やっぱりあるじゃないですか。

「こんなんしちゃったりして!」

と、プレッシャーを外して、自由になるというか。

つまり、自分に対して、自分が掛けている制約を取っ払う。

実は、仕事だ!と思っている時の制約って、3種類あって、1つ目は、「物理的制約」(現実的にどうしようもないやつ)2つ目は「精神的制約」(プレッシャーとか、上司に怒られるとか)と、ここまでは、いいんだけど、次の段階として3つ目、

「習い性になってること」

これが、やっかいなんですよね。

つまり、妥協して、「まあ、こんなもんだろ。」「どうせできないし」という経験に慣れすぎると、そのうちに、適当なところで、

「はい、言われたことは、ちゃんとしましたんで」以上終了

そういうルーティンになってしまうと、制約とすら感じません。

だから、「これは遊び!」と思って臨むことって、大事なんです。

遊びの肝は、どうしたら「自分がもっと楽しくなるか」を1番に考えること。

楽しむことが、結果として、楽しませることを生む。

そんな風になればいいなと思っております「さくらまつ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?