キャプチャ

3年ガンバリズム

最近、書店で、「疲れをとる」とか「疲れない身体」とか「疲れ」に関するタイトルの本をよく見かける。

ああ、疲れている人が多いんだなー。

と純粋に思うわけだけど、その中から一冊

「疲れリセット即効マニュアル」梶本修身

という本を読んだら、沢山の疲れ対策、リセット法が書いてあったんだけど、その中の一つが、ちょっと面白かったので取り上げます。

この本で注目している「疲れ」というのは、原理として、自律神経が疲労することだ。と看破する。

自律神経を疲れさせない、あるいは回復させる、ちょっとした行動、栄養のとり方、睡眠などについてが大半な中、こんな一節があった。

「疲れやすい人は、一生がんばる」「疲れない人は、人生のタイミングを見極め3年だけがんばる」

人生の中で本当にがんばれる期間というのは、せいぜい3年なんだそうです。

上場企業の社長や、芸能界の大物司会者(誰だろう?)などに話を聴くと、がんばれる時期は大体3年、3年以上がんばってますという奴は嘘。と口を揃えるんだそうです。

「ここぞ」というタイミングを見極めることが大事なんだと。

なるほどねー。

僕も自分を振り返ってみると、実は、「がんばってるな!」と自分を評価するタイミングがあるとすると、

最近の3年。

なんですよねー。若い頃も、がんばってるつもりあったのかもしれないけど、割りと「流されるままに、ヘラヘラやってた」という感覚があって、

がんばった気はしない。

その割に、一定の成果は出ていたと思うから、ツイてるなー、恵まれているな!という感覚で、「がんばって、こじ開けた」り「がんばって、人生を変えた」みたいなことはなかった。

それに比べると、この3年というのは、WANTEDを立ち上げて、3年間、ここは確かにがんばりました!

3年がんばったから、あとは手ぬいていいや!って話じゃなくて、僕の人生の「ここぞ!」ってのが、今だったのかもしれない!

というそこはかとない実感!充実感につながってますm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?