見出し画像

空気、間、場の支配者

芝居でも、コントでも、演じる時に結構よく考えるのは、

空気や間のコントロール、場の支配力

についてだ。

現実のシチュエーションでも、例えば、大人数で飲みに行った時、

気がつくと、「あの人の空気」になってる。

といったお喋り上手な人がいますね。

こういう人は、僕に言わせれば、「空気のコントロール」「間のコントロール」がうまい人です。

もちろん、空気や間のコントロールはうまくないが、ただただ

声がでかい!

という人の場合もありますが、そういうのは、少し、、、嫌われるケースが出てきますね。(笑)

空気や間のコントロール。そして、場の支配力。

喋り方や、その人の性格や雰囲気の問題も大きいのですが、思い切って今回は、

身体の使い方で、説明すると。。。

だんだん流行らなくなって、危機的な状況に貧している「TV時代劇」を思い浮かべてみてください。

特にチャンバラのシーンです。

主役が大勢の敵に囲まれています。

主役がピタリと刀を構えて泰然自若としているその周りで、

雑魚キャラをよく見ると、

無意味に、ちょこまかと動いたり、態勢を変えたりしています。

この「ムダな動き」の有り、無しによって、

どちらが今、優位に立っているのか?を身体表現として表しているわけです。

これを、動きによって、場を支配。空気や間をコントロールしている。という端的な例だと僕は思っています。

(主役は普段の間で呼吸しているでしょうし、雑魚は、息を止めたりハァハァしたりと、間が定まりません。=間が埋まらない=コントロールできない)

様々なシチュエーション、様々なパワーゲームが繰り広げられる舞台上で、今、誰が、どうこの空間を支配しているのか?

結構それだけでも、興味深く面白いのです♪

芝居ってやめらんねーなー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?