キャプチャ

オンソ〜ンブル♪

ちょっと、フランス語の発音が出ちゃいましたけど、タイトルは、

アンサンブル

のことです。

ミュージカルとかの舞台で、役名のない役でしゅうだんで踊ったり、歌ったりしているメンバーを

アンサンブルキャスト

と言うのですが、

特にミュージカルだと、アンサンブルの存在はとても大きい。果たす役割は、重大ですね♪

群舞で、ダンスシーンの華やかさを出し、コーラスで、歌の厚みや迫力を出すというのが、

アンサンブルキャストの重要な存在意義!

大事です!

今回の「上を下へのジレッタ」でももちろん、シーンを盛り上げてくれています。

オーディションで集まったメンバーは、これまた出自様々で、

浅川文也、仙名 立宗、高木英和、高瀬育海、江見ひかる、木内 栞、香月彩里、佐久間夕貴、鈴木さあや、田口恵那、花瑛ちほ、麻尋えりか、敬称略)

元宝塚の方だったり、ダンサーの方から始めた人もいれば、クラシックの声楽から始めてる人もいて、

バラエティーに富んでます♪

「いろんなところから人が集まっている」というのは、即、その集団、社会、コミュニティの厚みとも言えるし、

刺激的なものでもありますね。

しかも、みんな士気が高いから、現場の空気がグッと締まります。

ダンスシーンを作り上げていく様子を観ながら、

面白いなー!生の舞台を作るために、掛ける時間の豊かさ!

としみじみ思った次第ですー♪

いろんな視点から、舞台を楽しんでくださいねー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?