見出し画像

コンサルタントのように会社に貢献したいサラリーマンが学ぶための1冊です。『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦』

『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦』は、コンサルタントのように成長するためのビジネス書です。

「何か質問された場合は、必ず“答え(返事)から質問に返ってこれるか?”をチェックする」「アウトプットを生み出す6ステップ:論点→サブ論点→TASK→スケジュール→作業→アウトプット」「発言録:時系列で構造化/議事録:話しているテーマで構造化/議事メモ:議論前に立てた論点ベースで構造化」など、新入社員が3年間で学べることを体系化して教えてくれます。

特に「オープンクエスチョン+自分なりの答えを考えた=クローズドクエスチョン」は、質問しても教えてくれない上司や先輩に対して、応えてくれる質問の仕方が学べます。

「例)趣味はなんですか?+自分なりの答えを考えた=趣味は例えば柔術とかですか?」と、自分なりに答えを類推し、質問と類推した答えを一緒に言うと、応えてくれる確率が上がるのです。

上司に質問して仕事を効率化したいサラリーマンは、質問のやり方から学ぶべきでしょう。

 

「テンションを+2度上げるだけで、上司からの部下やメンバーに対するイメージはガラッと変わります」「何かを学ぶ際のルール:暗記→不自然に使う→違和感を発生させる→質問する」「“あれどうなった?”は“僕の期待していたタイミングより遅いんだけど”と同義」などを通して、自分の成果を積み上げていくために必要な方法が学べます。

「フレームワークとは、今、目の前にある解かなければならない問題を、ただただ分解する方法を教えてくれたに過ぎない」は、フレームワークで問題解決をしようとするときの落とし穴です。

「フレームワークで考える×→フレームワークで説明する〇」と、フレームワークは「考えるツール」ではなく、「説明するツール」なのです。

フレームワークを正しく使い生産性を高めたいサラリーマンにオススメです。

 

オタクの視点から言うと、「ワインの業界誌じゃなく、全体像が分かりめちゃくちゃ読みやすい=漫画『神の雫』を読む」に刺さりました。

これは、業界誌を読むよりも、わかりやすい業界の漫画を読むことで、その業界を理解できるからです。

オタク自身がその業界に興味がなくても、『モンキーターン』を読めばボートレース業界に詳しくなり、『3月のライオン』を読めば将棋業界に詳しくなるのです。

ある意味、オタクの方がマニアックな業界について、詳しくなるのかもしれませんね。

 

#コンサルが最初の3年間で学ぶコト #知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦 #高松智史 #ソシム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?