見出し画像

年齢を重ねるごとに、自分の老害レベルは上がっていきます

老害で一つだけ留意して欲しいのは、40代以降は誰でも老害になる可能性があるということです。『「老害の人」にならないコツ』を読んで、「自分も老害になっているのでは」と感じました。「老害:他人の意見を聞かずに時代遅れの持論を周囲に押しつける高齢者」と、普段感じている「老害」のイメージとは違うのです。
「自分はまだまだ若いから大丈夫」は禁句です。老害は、年齢を重ねるごとに、レベルが上がっていくものです。年齢を重ねるごとに、社会の常識も変わっていくため、自分の常識を変えていかないと、時代遅れとなるからです。
「老害のパターン:男性→精神的に圧をかける/女性→相手の時間を奪う」と、老害にも男女差があります。男性の場合は、パワハラのように、相手に対して精神的に圧をかけます。女性の場合は、相手に過干渉して、相手の時間を奪います。
「入浴は筋トレと同じくらいハードルが高い」と、お年寄りにお風呂を勧めるのは意外と厳しいのが現状です。「早くお風呂に入って=今すぐ腹筋と腕立て伏せを20回ずつやって」となるレベルです。清潔感は保ちつつ、入浴の回数を制限せざるを得ません。
老害は他人事ではありません。誰でも年齢を重ねるごとに、老害になる可能性は高まるからです。周囲に迷惑をかけたくない方は、一度読んでみてはいかがでしょうか。
 
#老害の人にならないコツ #平松類 #アスコム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?