見出し画像

クマリデパート武道館に向けたカメラの準備

昔から、センサークリーニングの合間の時間つぶしは銀座の木村屋のパンの食べ放題と自分の中では決まってます。

センサークリーニング

今日はカメラのセンサークリーニングに銀座のCanonに行ってきました。
カメラのセンサークリーニングも完了して、Canonの修理部門の方からも、カメラも丁寧に手入れして使われてて特に傷んでるところもないからいい状態ですねってお墨付きをいただいたので、武道館に向けてカメラの健康状態はバッチリです。

こっちの入り口は実はショールームやサービスセンターじゃなくてギャラリー側なんですけどねw

一眼レフ機ではいつもならだいたい1-2万ショットを目安にセンサークリーニングを依頼していましたが、流石にアイドルのライブ撮影で1ライブ2000ショットとか撮影していると簡単にあっという間に1万ショットなんて到達してしまうので、2万ショットだとしてもそんなに頻繁に行くのは(Canonに持ち込みで依頼して1回5000円くらい)金額的にも嫌だなって気持ちです。

センサークリーニングを行うと思ったきっかけは2022年1月1日の初日の出のときで、F16で撮影したらセンサーダストがぶわーっとでてきてしまって 流石にセンサー汚いなと思いました。
ライブ撮影をしていて特に問題はなかったですが、最後のセンサークリーニングから3万ショット以上撮影していて、フォーカシングスクリーンにゴミが乗っているのが見えてそれも気になるので、武道館前だしいいタイミングだなと思ってセンサークリーニングに出すことにして予約とスケジュールを確保しました。

最新機種体験

センサークリーニングに預けてる間に、ショールームで1DX3を触らせてもらいました。今1DX2使ってますけど、最新の1DX3はかなり良さげですね。廃盤になる前に普通に欲しいです。
なんか、1DX2よりもシャッター音がうるさい気がしました。16コマいるのか?って疑問もあるし、裏面照射のR3のほうがいいのでは?とか色んな考え方はありますが、レフ機にしかない素晴らしさが握るとあります。
実際問題、メカシャッターだとR3って12コマしか切れないので、ローリングシャッター歪みを嫌がって未だにメカシャッターが主流なアイドル業界ではやっぱりまだ1D系のほうがいいのかな等と僕は思っています。

3型のヨンニッパも試させてもらいました。
重量軽くて普通に手持ちも快適にできるし、金額は高くなってしまいましたが、そのうち欲しいレンズですね。アイドル業界で写真撮ってると正直あんまり使わない機材ですけどヨンニッパは昔からの憧れなので金額とか使用頻度とかコスパはさておきいずれほしいです。ヨンニッパ買ったら飛行機撮影もがっつり復帰したいです。
RFと同じ光学系だし、F1撮ってるプロカメラマンの熱田さんとかもR3にEFのヨンニッパをアダプタ経由で使っていらっしゃるので、AF速度にシビアなプロですら使ってるのを見るとEF版で問題ないのかなと思いました。

センサーダストの実際

以下に2枚の写真とその拡大を掲載しますが、センサーダストってF10くらいで撮影した場合にはそこまで影響出ないんです。現実的な話として、ライブ撮影では屋内ではF2.8-F4程度で撮影しますし、屋外のどピーカンの明るい会場だとしてもF10には絞らず、シャッター速度を上げる方にセッティングを振ってしまうので、実際のところはセンサーダストが映り込むことは殆どないというのが実情です。

F16
左上拡大、元画像(ダストリダクション前)
F9
左上拡大、元画像(ダストリダクション前)

現在、Canonのカメラのセンサークリーニングを受ける方法としては主に以下の2つです。

  • メーカーのセンターに直接持ち込む(要予約。)

  • 配送(2週間くらい手元からカメラがいなくなる)

センターに直接持ち込むと日帰りでセンサークリーニングをして返却してくれます。1ヶ月先まで予約できます。今すぐ預けようと思って大抵直近の日付の枠は埋まってることが多いので、1ヶ月くらい前から計画的にスケジュールを決めて申し込まないとセンサークリーニングできないのがすごく不便です。2021年から混雑緩和のために、来社予約が必要になりました。

2023年3月24日段階で、銀座預けで検索してみてこんな感じです。
品川の方で検索したらもうちょい空いていました。
一度に予約できるのも、1セット(ボディ+レンズ)となっており、わざわざセンサークリーニングのためにサービスセンターまで行くような熱心なユーザーは高額な機種を複数台持っている人も多いと思いますが、大口のユーザーに対してちょっと不親切すぎるのではないかとも思います…。

それで、今回センサークリーニングに行くついでに、来社予約必要なの流石に不便すぎるから、1週間くらいかかってもいいから予約なしでセンサークリーニングできないのか聞いてみたら、どうやら予約外だと合間の時間にやるから当日返却が約束できないだけで、今は普通に予約なしで持ち込んでも3,4日預ければ普通にやってくれるみたいです。
火曜日にあずけて、金曜日に取りに行くくらいのおおらかな気持ちで頼めばいけそうです。

メモリーカード

今日はついでに山手線圏内に出てきたついでに、ヨドバシカメラに行ってメモリーカードを追加購入してきました。

14fps*25でも350MB/sくらいなので、1DX2の連射のボトルネックはCFastカードじゃなくて間違いなくCFカードが原因ですよね。

現在では128GBや256GBのメモリーカードを使っている方は少なくないようですが、自分が1DX2を買った頃はまだ256GBとかはいまいち信用できないみたいな雰囲気が業界にあったので、例にもれず自分も64GBのメモリーカードを2セット購入して合計128GB、約4000枚くらいの撮影容量を用意しました。当時の運用としては、飛行機を撮りに行ってもそこまで連射し続けることはそうそうないので、1回撮影にでても1000枚撮るか撮らないかくらいだったので、64GBのメモリーカードで実運用上十分でした。
ライブ撮影をするようになってから、中野サンプラザでは2時間でメモリーカード2セットで約4000枚ほぼ使い切ってしまい、撮影技術が向上した日本武道館ではたぶん2時間撮影したら(中野サンプラザよりも公演時間が長い可能性もある?)4000枚じゃ収まらないだろうと思ってメモリーカードを追加購入することにしました。

ということで、128GBのCFastカードを追加しました。
元々持っているメモリーカードをチェックしたら、64GBのCFastとCFが2枚ずつありこの2セットで普段は回していましたが、探したら32GBが2枚出てきたのでCFastの128GBを追加することにしました。
これで、CFastは256GB、CFカードは192GBの撮影容量を確保したので192GBあれば流石に大丈夫かな?って思っています。万が一CFが切れてもCfast単体であと64GB程度撮れて、最大256GB撮れるかなって見込みです。

着脱式ストラップの意義

ストラップを着脱式にして使う意義とは何なのかと考えると、以下のようなことが挙げられれます。

清掃上の問題

ボディを清掃するときにホコリや土などが付いたカメラストラップがボディに付いたままだとカメラストラップの土埃などを巻き上げてしまい清掃作業の効率が悪くなことが挙げられます

手ブレの原因となる

カメラストラップは強風の屋外で首にかけたまま撮影していると、ストラップが風でたなびいてバタバタ動くことで手ブレの原因となります。特に、スローシャッターでの流し撮りなど手ブレに対してシビアな撮影を行っているときの影響はとても顕著です。

撮影中にストラップがないほうが身軽

単純に撮影中にストラップがないほうがカメラを動かしやすいというメリットもありますが、ストラップがないのは同時に落下のリスクもあるので、その点は自己責任です。

PeakDesignアンカーリンクス

昔々、アイドル業界で写真を撮るようになる前に書いてたブログの話の焼き直しみたいな感じになりますw

まずは、アンカーリンクスの歴史的な話から始まります。
現在は、色んなカメラの分野で人気で広く使用されているアンカーリンクスですが、歴史をたどるとヨドバシカメラでは2015年頃から販売が開始されていたようです。自分が使い始めたのは2017年頃でした。(当時はAL-2が現行品だった)

その後、AL-3という固定部が小型になった新型モデルが2017年夏頃に登場して、自分は早々にそれに買い替えました。AL-3ではAL-2とアンカー自体の互換性があり、パーツがコンパクトで軽くなり、アンカー自体の紐が細くなってしなやかになったのですごく便利でした。ただ、AL-3は紐が細い分望遠レンズをつけると3kgを超える1DX系のボディにはちょっと細いのではないのか?と思っていましたが、特にトラブルもないので普通に使っていましたが案の定海外で問題が起きました。
V3は三角環を使うだか、特定の条件下での使用でやっぱり摩耗が早いという問題があったみたいでV3のユーザーに対して無償でV4のアンカーを送るという対応が取られ、当時新型だったAL-3は紐が再びアンカーの紐が太くなった対策品が付属したAL-4が現行製品として販売されているという認識です。

新型と旧型の比較画像です。(左:AL-3、右:AL-2)

左:AL-3
右:AL-2

左:V4、右:V3
比べると紐の部分の太さは歴然の差です。注意して使用していればぶっちゃけ問題ないかもしれませんが、カメラ自体も高いので万が一ちぎれるのが怖いので、重たい1DX2では流石に新型のアンカーを使用しています。ちなみに、総重量数百グラムしかない富士フィルムのX-T2では未だにV3のアンカーを自己責任で使ってます。紐が細いので三角環を使わずにアンカーをボディに直付けできて取り扱いが良いんですよね。自己責任なので、私としては絶対にオススメはしません。おとなしくV4を使いましょう。

現行で販売されているアンカーリンクスは、AL-4です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004094973/

余談

4/8の大宮のリリイベの太陽の向きをチェックしました。
うーん、2部は建物で太陽が隠れて日陰っぽいから70-200かなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?