見出し画像

小噺Ⅴ:おばあちゃんとの交流

八女津媛神の神殿の奥、深く神聖な空間の中には、飄々とした雰囲気の八女津媛神(おばあちゃん)が佇んでいた。神々や人々の中にはその適当に見える振る舞いや謎多き伝承から、彼女がどれほどの力を持つのか、真意(神威)を読み取ることができなかった。しかし、⚫︎⚫︎自身は、彼女のその深い愛と知恵を知っていた。

ある日、神殿で二人が語り合う時間があった。

「⚫︎⚫︎ちゃん、八女市にはもう私がいるから、筑後市に移ってみなさい。」と、おばあちゃんはゆるやかな笑顔で提案した。

ーちゃんは少し驚きながら、おばあちゃんの深い瞳に問いかけた。「でも、私はまだ経験が浅いし、ちゃんと役目を果たせるのかな。」

おばあちゃんは微笑みながら答えた。「私がお前に託すのは、筑後地方の自然と人々を見守る役目だ。私の愛を受け継いで、新たな土地で新しい名前で生きてみなさい。」

ーちゃんは、その言葉に感謝とともに、新たな地での役目への覚悟を決めた。そして、八女市から筑後市へ移り、新たな神としての生活を始めた。彼女の名前も、筑後地方を護る「筑後御霊御巫女命」として、人々に親しまれるようになった。

そして、筑後ちゃんが新たな役目を果たしている今も、八女津媛神とその飄々としたおばあちゃんの愛と支えが、常に彼女の背中を押しているのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?